
AVEDAカラーが叶える!白髪染めしながらパサつき改善☆
年齢とともに白髪が気になり、毎月の白髪染めが欠かせない方も多いのではないでしょう[...]
2025.02.25
眉はお顔の中でも印象を左右するとても重要な部分です。
特にメイクなどをしない男性の場合は眉がお顔の印象の7割を決めると言っても
過言ではありません。
眉を変えるだけでお顔の印象が大きく変わりスッキリと清潔感もアップします。
そして今までの印象より優しく見せたりより男性らしく見せたりなど様々な
自分のなりたい印象に早変わりすることが出来ます。
”眉のスタイリングと言われてもいきなりでどうしたらいいか分からない”
”そもそも自分に似合う眉は?”
”こういう印象に見せるにはどういう眉がいいのか”
などそれぞれの理想の印象をご自身の骨格、ヘアスタイル、ライフスタイルと合わせ
”女性目線のかっこいい眉!”解説していきます。
○スタンダードな形・角度・太さ
○印象別の形・角度・太さ
○そもそも眉はサロンでメンテナンスするべきor自宅でケアするべき
○自宅でのメンテナンス方法
<基本的な形>
男女問わず眉の基本的な形は
眉頭→小鼻の延長線上
眉山→黒目の外側延長線上
眉尻→小鼻の外側と目尻の延長線上
これをベースに男性の場合は・・・
形はストレート気味に
角度は5度以下
太さはご自身の目の縦幅を基準に縦幅と同じ~半分以上の太さがオススメです。
<写真>
<印象別アイブロウ>
直線的なほどより男性らしく
曲線になるほど中性的な印象になります。
平行気味だとソフトな印象
鋭角的だとシャープな印象。
太いと男性らしい印象
細いと中性的な印象
になります。それらを踏まえた上で・・・
<ワイルド眉>
男らしい凛々しい責任感のある印象
・太さ→太め
・角度→しっかりつける
・長さ→目尻から5ミリ出るぐらい
自眉の毛量が多い方、前髪を上げるスタイルにオススメです
<写真>
<ナチュラル眉>
王道で誰でも似合う!爽やかな印象
・太さ→自身の目の縦幅ぐらいの平均的な太さ
・角度→自身の生え癖に合わせた自然な角度
・長さ→小鼻の延長線上から目尻を繋いだ基本的なライン
眉を整えるのが初めての方
前髪を下ろすダウンスタイルでもちょい上げでもオススメ
<写真>
<ソフト眉>
女性受けNo. 1!優しい印象、清潔感アップ
・太さ→自身の目の縦幅の3分の2の太さで平均より少し細め
・角度→アーチよりな角度
・長さ→小鼻の延長線上から目尻を繋いだ基本的なライン
自眉が広範囲に生えていて薄め、細めで
前髪を下ろす方にオススメ。
<写真>
<必見!営業職などのビジネスマン眉>
・角度→5度ぐらいの角度をつけた直線的(意思がありキリッとした印象になります)
・太め→太め(安心感を与えられます)
・長さ→長め(営業職の方だと前髪を上げ額を出している場合が多いので短過ぎるとバランスが 悪くなります)
眉のメンテナンスはサロン?自宅?
眉のメンテナンスが初めての方、普段自分でやってるけどもっといい形などを知りたい方など一度美容室や、アイブロウサロンで整えてもらうのがオススメです。
その際ご自身の骨格、ヘアスタイル、ライフスタイルに合わせ眉をコーディネートして貰えるので新たな発見もあります。
その後は毎回サロンで無くてもご自宅でメンテナンスし1ヶ月程度した頃に
またサロンでよりしっかりメンテナンスすることで綺麗な状態をキープ出来ます。
自宅でのメンテナンス方法
美容室やアイブロウサロンで眉を整えてもらった後は・・・
・ご自宅で眉上、眉下、眉間の産毛をシェーバーやハサミで整える。
・眉の長さが不揃いになってきたら横から眉を見て長くなっている毛を周りの長さに合わせてカットする。
切りすぎるとその部分だけ薄く見えて不揃いな印象になるので注意して下さい。
そうする事で理想の形をご自宅でも維持することが出来ます。
まとめ
眉毛でお顔の印象は圧倒的に変わります。
特に産毛が大切で眉下の産毛があると眉が下がって見える=お顔全体も下がって見える
などお顔全体の印象を大きく左右します。
初めて眉をスタイリングされる方、今の眉に飽きてきた方、もっと似合う眉をお探しの方などご自身の眉のスタイリングに生かして頂けると嬉しいです!