
AVEDAカラーが叶える!白髪染めしながらパサつき改善☆
年齢とともに白髪が気になり、毎月の白髪染めが欠かせない方も多いのではないでしょう[...]
2025.02.25
こんにちは!PEEK-A-BOO池袋東武店トップスタイリストの岩瀬大祐です。
いきなりですが、日本人の約70~80%がくせ毛といわれています。
くせ毛や広がりでお悩みの方、さらさらストレートヘア憧れませんか?
ですが、髪が痛むなどの理由でストレートにしたいけど我慢している方も多くいるのが現状です。
・ストレートパーマや縮毛矯正をすると髪が痛むからやりたくない。
・縮毛矯正してたらヘアカラーできなそうだから縮毛矯正は諦める。
・以前縮毛矯正をして、不自然にまっすぐになってしまった。
この、縮毛矯正をやりたいのに諦めるをなくしたい!!だって、理想の髪質になれる素敵な施術だから☆
ダメージレスな縮毛矯正でくせ毛、広がりをなくしてサラサラストレートヘアを保ちながら、好きなヘアカラーが出来たら最高だと思いませんか?
勉強して経験したなかで、僕なりの縮毛矯正の考え方をお話ししていきたいと思います。
最後までお付き合いいただけると嬉しいです!!
目次
薬剤のpHコントロールがうまい☆
髪の状態を見て薬剤を選定しますが、やはり色々な髪質を見て経験しているスタイリストのほうが薬剤選びは上手だと思います。お客様一人ひとりダメージレベルが違うので、しっかり見極めることのできるスタイリストにお願いしましょう!!
また、髪をストレートにすると、今までくせで気にならなかったカットラインなどが分かるようになります。縮毛矯正の技術だけでなく、しっかりカットできる人に施術してもらうことが大切です。
PEEK-A-BOOのスタイリストは頭の形や髪質を考えたうえでカットできる技術を持っていますので、縮毛矯正だけでは表現できない手流れや質感を出すことができます。ぜひ、カットと縮毛矯正の同時施術を体験してみてください♪
薬剤の種類か豊富なことです☆
PEEK-A-BOOは老若男女たくさんのお客様がいらっしゃいます。
顔や頭の形が違うのと同じで、クセやうねり・髪の広がり方も一人ひとり違います。また、希望する仕上がりも皆さまそれぞれですので、すべてのお客様に対応できるよう沢山の種類の薬剤を用意しています。
まずは、くせ毛の状態についてお話していこうと思います。
髪の毛内部には2つのタンパク質があります。
・水分を吸いやすいタンパク質
・水分を吸いづらいタンパク質
根本的な原因はこのタンパク質の配置が均一でなかったり、ゆがんで結合されていることでくせ毛になります。
なので、この2つのタンパク質が均一に並んでいると直毛になり、不均一だとくせ毛になるということです。
では、なぜこの2つのタンパク質が不均一になってしまうのでしょうか。
これは毛穴の形が大きく関係していて、毛穴が歪んでいると髪の毛が押しつぶされてタンパク質の配置が均一でなくなってしまうのです。
遺伝によって生まれつきくせ毛である場合、根本的に髪質は変えられないので、ストレートにしたい場合美容室での縮毛矯正をおすすめします。
後天性のくせ毛は何らかの原因で毛穴が歪むことでくせ毛になると考えられます。
加齢による筋肉の衰えや血行不良で頭皮の柔軟性がなくなることで毛穴が歪んで、そこから生えてくる髪の毛がくせ毛になります。
皮脂の過剰分泌や、シャンプーコンディショナーの洗い残しも毛穴がつまる原因です。
毛穴がつまると髪の毛がまっすぐ伸びず、髪も細くなり歪む原因となります。
しっかり洗おうと必要以上に皮脂を取りすぎてしまうと、それを補おうと過剰に油分が出て余計に毛穴がつまる原因になるので、シャンプーの仕方もポイントになります。
皮脂の過剰分泌はストレスや食べ物の影響もあるので生活習慣にも注意が必要です。
毛髪内の水分バランスが崩れるとくせが強くなる場合もあります。
これは、カラーやパーマなどのダメージの蓄積。洗浄力の強すぎるシャンプーや熱すぎるシャワーが原因となります。
縮毛矯正や酸熱トリートメントなど薬剤を使った施術で強制的にストレートにする。
または、カットの技術でなるべくまとまるようにするか、逆にくせを生かしたヘアスタイルにする方法もあります。
後天性のくせ毛の場合、日頃のヘアケアが大切になります。
最適な温度は38℃といわれています。
簡単に出来るのがシャワーの温度設定です。ぬるいなと感じる方もいらっしゃると思いますが、熱すぎると必要な皮脂まで洗い流してしまいパサパサに、低すぎても汚れが落ちずベタつきの原因になりますので、適正な温度で洗い流すことが大切です。
洗浄力の強すぎるシャンプーも必要な皮脂まで洗い流してしまうので、注意が必要です。
特に頭皮の乾燥が気になる方は、アミノ酸系の洗浄力が穏やかなシャンプーがおすすめです。
洗い方のポイントは、決して爪を立てず指の腹を使って洗うこと!!マッサージするようなイメージで洗ってみてください。頭皮の汚れも落ちて、マッサージ効果で血行も良くなります☆
また、シャンプーやコンディショナーの洗い残しも毛穴がつまり、ベタつきやうねりの原因になりますので頭皮にヌルつきが残らないようにしっかり流しましょう!
ダメージが原因でうねりが出てきている場合は、トリートメントも有効です。
必要な栄養素を補ってあげることでまとまりやすく扱いやすい髪になります。
サロンでのトリートメントはもちろん、自宅でのトリートメントも大切ですのでポイントをご紹介します。
・軽く水分を取ってからトリートメントをつける!!
水分が多い状態だとしっかり髪に付かず流れ落ちてしまうので、ある程度水分を取ることがポイントです☆
・目の粗いコームで綺麗に梳かす!!
トリートメント塗布後、コームで綺麗に梳かすことでトリートメント成分が髪全体にいきわたり効果がアップします。この時目の粗いコームだと髪の負担にもならないのでバスルームに1つ置いておくのがおすすめです♪
・適切な放置時間を守る!!
トリートメントは適正な放置時間で流すこと大切です。長く放置しても浸透には限界がありますし、頭皮についてしまいベタつきの原因になります。
トリートメントの容器に放置時間の記載があるので、その時間を守ることでトリートメントの効果を最大限引き出すことができます。
・髪の毛の乾かし方
髪の毛は濡れたままだとダメージの原因になるので、すぐに乾かしてあげましょう!その前にしっかりタオルドライしてあげることで、ドライヤーの熱ダメージも抑えることができます。ゴシゴシ擦らず優しく水分を取りましょう!
そして洗い流さないトリートメントをつけてドライヤーで乾かします!頭皮を乾かすイメージでドライヤーを当てると表面だけでなく内側までしっかり乾かすことができます。毛先には自然とドライヤーの風が当たって乾いてくるので意識してみてください♪
洗い流さないトリートメントはドライヤーの熱から髪を守ってくれるので付けることをおすすめします。
よく質問いただくストレートパーマと縮毛矯正の違いについて簡単に説明します。
・縮毛矯正:もともと持っているクセやうねりを半永久的にまっすぐストレートにするもの
・ストレートパーマ:以前かけたパーマなどのカールを伸ばすもの
ですので、クセや広がり、うねりでお悩みの方には縮毛矯正を施術することになります。
また、ストレートパーマはウェーブパーマと同様、おちてくるとまたクセや広がりが出てくるので、一度かけたところもまた繰り返しストレートパーマをかけることになります。これではダメージが蓄積されてしまいますね。
一方で縮毛矯正は半永久的にクセを伸ばすことが出来ます!半永久的ということは、1度施術したところはまっすぐな状態が続くので、新しく伸びてきてクセやうねりの気になるところだけを新たに施術すればダメージの蓄積は防げます。今までのように強い薬剤を使ってクセを伸ばすのではなく、低アルカリの薬剤で髪にやさしくしっかり伸ばしてあげることで、縮毛矯正後も髪が健康な状態でカラーリングなどの施術が出来るということです!!
次はクセ・広がり・うねりでお悩みのお客様の施術を見てみましょう!!
こちらの写真はご来店時の写真です。
カラーリングは1ヶ月に1度。ストレートパーマは3ヶ月に1度の頻度のペースでかけているそうです。
お客様のお悩みは
・くせ毛のよるうねりと広がり
・カラーリングや縮毛矯正、毎日のストレートアイロンによるダメージ
・まとまり感が欲しいからストレートパーマをしているのに広がってしまう
とのことです。
そして1年ほど前から酸熱トリートメントをしていて、初めて酸熱トリートメントをしたときは、ツルツルの仕上がりに感動☆その後も3回連続で酸熱トリートメントを施術しましたが、1回目程の感動はなく満足いかなくなったので、何かいい施術はないかとご来店いただきました。
これは、1液塗布中の写真です。
お客様のダメージレベルに合わせて配合した薬で髪に優しく、でもしっかりとクセを伸ばしていきます。
このお客様のように、色々な施術を繰り返ししている方は軟化しきっていなくてもそう見えてしまうので、見極めが難しいですが、この軟化が重要なポイントになってきます。
軟化したらベストなタイミングで1液を流します。
その後1度乾かして、アイロンで熱を加えしっかり伸ばしてくのですが、この時の僕のこだわりは油分と水分量です。
乾かす前にその時の髪の状態をしっかり診断して、適切なバランスに持っていきます。
アイロン操作も非常に大事なポイントで、温度や当て方をその時々で変えて、ベストなストレートヘアに持っていきます。
そして仕上がりがこちら!!いかがですか?ご来店時に気になっていたうねりも広がりもすっかりなくなってツヤツヤです☆
そして、柔らかさも感じれますね☆
こちらのお客様は、今までの施術の履歴がはっきりわかる方でしたので、毛先のダメージが蓄積している部分は避け、根本から中間部分をしっかり伸ばしました。
毛先はトリートメントでダメージ補修をして、広がりを抑えています。
次回からは伸びてきた部分のみ施術することで、ダメージを最小限に抑えていくことが出来るので、手触りも少しづつですが、改善されていくでしょう!
カット ¥8,800ー
縮毛矯正 ¥22,000~
(カットされない場合、別途シャンプー&ブロー代¥5,280ー頂いております)
また、今回のお客様の長さだと縮毛矯正料金33,000でのご案内になります。
縮毛矯正とカットをしてもらいました。一般的なサロンに比べると高いですがカットが素晴らしいだけでなく縮毛矯正も満足な仕上がりです。髪がまとまらなくてお悩みの方にはオススメです。
(女性・40代)
縮毛矯正をするのは2回目ですが、前回同様満足な仕上がりです。施術時間は長いですが、気持ちよく寝ていたらあっという間でした。またお願いします。
(女性・50代)
くせが強くまとまらないのが悩みでしたが、見違えるように綺麗にしていただきました。お手入れの仕方も丁寧に教えて頂き大満足です。
(女性・30代)
縮毛矯正のみで2時間~2時間半くらいかかります。髪の量が多い人や、クセが強い人はもっと施術時間がかかりますので、お時間には余裕をもってご予約をお願いいたします。
はい、できます!ただ、その時の髪の状態によってはご案内出来ない場合もございます。
お客様に最適な施術を提供できるようご案内いたしますので、安心してお越しください。
こちらはよくご質問いただくのですが、縮毛矯正が先です!!というのも、せっかく綺麗に染めたカラーも縮毛矯正の薬剤がキューティクルを開くことで色落ちしてしまいます。分けて予約する場合はまず縮毛矯正からの予約をお願いします。
そして、サロンの施術だけではダメージを補っていくのは難しいので、ホームケアがとても大切になります。
今回紹介するのは、AVEDAのボタニカルリペアシリーズの集中マスクと洗い流さないトリートメントです。
・ボタニカルリペア リーブイントリートメント(右) 100ml ¥4,950-
・ボタニカルリペア インテンシブマスク リッチ (左) 200ml ¥7,700-
洗い流さないトリートメントは、ドライヤー前に付けて乾かすだけなので、忙しい方にもおすすめです☆毛先を中心に中間までしっかりなじませてください。手触りの良さにびっくりすると思いますよ♪
濡れた状態でいるとダメージも進んでしまいますので、優しくタオルドライした後早めに乾かしてくださいね♪
今回は、僕なりの縮毛矯正(髪質改善)のこだわりをお話ししてみました。
今クセ毛や広がり、うねりでお困りの方、縮毛矯正に不安のある方ぜひご相談ください。
今より、より快適に素敵なヘアスタイルで毎日をお過ごしいただければ僕は嬉しいです。
笑顔をモットーに、一人一人に合ったヘアスタイルをご提案させて頂きます!
お客様の悩み、好み等何でもご相談下さい。
しっかりとカウンセリングをしてお客様に満足していただけるヘアスタイルを提供する事を心がけています。
髪型で遊んで、楽しんで、毎日を笑顔で楽しく過ごすお手伝いができたらなと思います。
【PEEK-A-BOO AVEDA 池袋東武】
open 10:00〜20:00
close 東武百貨店池袋店に準ずる
☎️: 03-5928-0877
〒171-8512 東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店3F11番地