menu
【2025年春最新!】お洒落さんにはこれ!メンズハイライトカラー10選

【2025年春最新!】お洒落さんにはこれ!メンズハイライトカラー10選

こんにちは!
PEEK-A-BOO 銀座並木通り店シニアスタイリストの髙﨑葵です!

メンズもデザインカラーで遊ぶ時代!オシャレに敏感なメンズ達もまだまだデザインを幅広くヘアスタイルを楽しむべき!

ハイライトを入れたり、ブルーやシルバーなどの寒色系、ブラウン系などはよく見かける!だけど、もっと周りと違うようなヘアデザインやハイライトカラーを知りたい!やってみたい!という方も多いのではないでしょうか?

私自身も、デザインを探す段階で、ネットで探しても似たようなデザインが多く斬新なデザインが見つからない。かといってInstagramではいろんな情報があり過ぎちゃって求めてるところに辿り着くまでにかなり時間がかかる。。。というような経験があります。

ブリーチカラーを得意とし、メンズのヘアカタログなどにスタイル掲載をしている私、髙﨑がイケてるメンズのハイライトカラーデザインをまとめました!!!!

もっとイケてるメンズになりたいそこのあなた!!!是非この記事を読んでお気に入りのデザインを見つけてみてください!

お仕事や学校の関係でカラーができない…なんて方にも明日からすぐに使えるヘアセットのポイントも記載しています!

是非最後まで読んでくれたら嬉しいです!

Instagramでも様々なヘアスタイルやデザインを発信しているので、ぜひ覗いてみてください!

ヘアスタイルや髪に関するご相談もこれを見てくれた方限定で承っています!お気軽にご相談ください!

デザインカラーとは?

デザインカラーとは、複数の色を合わせたり、明るい部分と暗い部分を作って陰影を出すようなデザインされたカラーリングを言います!

ハイライトやグラデーション、フェイスフレーミングハイライト、バレイヤージュなどなど・・・

ブリーチをして色を入れることで高発色、透明感が出ます!ハイライトを入れれば陰影や奥行きをつけたりふわっと明るくなったりと効果は様々!

またカットのデザインを活かすカラーで動きを出したりできます!

メンズのハイライトカラーのメリット

では、デザインカラーをすることでどんなメリットがあるのか?

1.第一印象が”お洒落でかっこいい”な人に

2.ヘアスタイルに陰影や奥行きついて立体感がでる

3.幅広いデザインで、人と被らない

4.ブリーチでのデザインカラーで透明感も◎

5.脱色してから色を乗せることで高発色な色を楽しむことができる

6.カットのデザインとの組み合わせで唯一無二のデザイン

7.インスタ映え間違いなし☆!!!

もはやこれはメリットしかないー!!

私自身もみんながやっているような同じデザインよりも人と被らないデザインをやったり、お客様に提案するためのデザイン探しも好きです!!!

そんな同じような思いを持っている方にも少しでも自分の好きなデザインを見つけてもらえる場になるといいなと思っています!

1.センターパート×ルーツカラー

10代などの若い世代から4,50代の大人世代まで幅広く支持を得ているセンターパート。

ストレートヘアならパーマまでレパートリーが多いのも支持を得ている理由の一つ。

そんなセンターパートのデザインカラーはこちら。

ルーツカラーといって、根本だけを明るくしたカラーです。

少し前にビリーアイリッシュが根本が黄緑、毛先が黒のカラーをしていてとても話題になりました。

その短いバージョンになります!

センターパートの別スタイリングはこちら↓

かきあげるように髪を持ってきて毛先を遊ばせることで、根本のオレンジがよく映えます!!

最近は金と黒などのコントラストが強いカラーリングもかなり流行ってきています!

2.ショート×前髪アクセントカラー

サイドやバックをスッキリと刈り上げたショートスタイルに刈り上げ部分以外をブリーチ。

そこからシルバーをベースに前髪の立ち上がる部分にイエローのアクセントカラーをいれたスタイルです!

東京卍リベンジャーズの半間修二風のカラーリングです!アニメ好きにはたまらない!!

3.マッシュショート×太めハイライト

こちらもサイドとバックを刈り上げたマッシュショートスタイルに毛流れに合わせて太めのハイライトを入れたスタイルです!

グレーベースの暗めのカラーにベージュのハイライトでコントラストがつき、白髪染め男性も白髪が目立ちにくくなる効果が!いつもしっかり白髪を染めている!なんて方にもデザインを取り入れて白髪をぼかすデザインを楽しんでみるのはいかがですか?

4.ウルフ×ラインハイライト

センターパートから伸ばしていこう!となった時に一番早く経由していくのがウルフスタイル

太めのハイライトをいれて陰影をつけていくラインハイライト

全体的にベージュ系のトーンで合わせて柔らかいデザインに。

センターパートのショートスタイルから伸ばした時にはどうしても「後ろのもたつきが気になる!」そんな時には長さを変えずに伸ばすためのメンテナンスカットもお任せください!

5.ミディアムヘア×ハイライト

上のスタイルが伸びてきたら、メンテナンスカットをし続けてあげればどんどんミディアムヘアに!

太めのハイライトから細めのハイライトにチェンジ!

グレーカラーをベースとして細めのシルバーのハイライトはさりげない感じがかっこいい!ベースカラーを暗めにしているからでチャラチャラ感のない大人のミディアムヘアになります!

6.坊主×デザインローライト

坊主ヘアにはブリーチを全体にした後に黒のローライトを入れてパンチを効かせる!

金髪×坊主ももちろんイケてる!

だけどそこにデザインをプラスすることで唯一無二のヘアスタイルを楽しめます!

7.モヒカンショート×レッドハイライト

サイドをしっかりと刈り上げセンター部分に長さを残したモヒカンスタイル。

長さが残ってる部分にブリーチでハイライトを入れてレッドカラーをオン!

毛流れやいつもセットする動きに合わせていれているので自分でセットするときもバッチリキマること間違いなし!

いつも黒いお洋服しか着ないよ〜なんて方にもヘアがアクセントとなり一歩先ゆくお洒落ヘアに。

8.センターパート×ハイトーンフェイスフレーミングハイライト

最近よく聞くフェイスフレーミングハイライト。

顔まわりや前髪部分にハイライトを入れたデザインカラーをフェイスフレーミングハイライトと言います!

暗めのベースカラーに顔まわりが明るいスタイルが一般的ですが、ハイトーンベースの色違いも間違いなく可愛い!

明るめのシルバーカラーをベースに顔まわりは白っぽいハイライト。

同じフェイスフレーミングハイライトをしている人とは被らないようなデザインです!

9.ショート×ベージュハイライト

動きを出したメンズのショートスタイルに太めのハイライトを入れたスタイル

こちらも、カットデザイン合わせてハイライトを入れることでより動きのあるスタイルになります!

地毛の黒を生かしつつ、太めでハイライトを入れてベージュカラーをオン。

色が抜けてきても綺麗に金髪になるので頻繁にメンテナンスする必要もなし!

10.ベリーショート×ハイライト

ベリーショートスタイルに前髪を真下に下ろしてぱっつんの前髪に!

斜めに入れたレッドカラーが目を引きます!

黒の赤のアクセントがパンチを効かせてカッコいい!

モードにもストリートなファッションにも合うからいくならとことん飛ばしていこう!!!

前髪をあげればスパイキーショートにもなる2wayスタイル!

上げても降ろしてもいけるからその日の気分やファッションにあわせてスタイルチェンジができちゃいます!

お客様のお声

実際にお客様からいただいたお声をご紹介させて頂きます!

グレージュのハイライトが大人おしゃれな感じになりとても満足です!(30代・男性)

さりげないモード感が気に入っています!友達からも好評でした!(20代・男性)

カラーとカットでとてもカッコよくしてもらえました!(10代・男性)

他の口コミも見てみたい!という方はこちらをご覧ください!

あれこれ気になる!Q&A

Q.黒染めをしているけど、ハイライトを入れることができますか?

A.できる場合とできない場合があります。
黒染めというのは、かなり染料が濃く、ブリーチなどで脱色をしても、綺麗に抜けない場合が多いです。
通常、黒染めや暗いカラーの蓄積がない髪にブリーチをすると、ややオレンジから黄色、やり過ぎまで行くと白くなります。
ですが、黒染めをしている、もしくは暗いカラーをやり続けている場合、毛髪内部に色が残留しているため、ブリーチをしてもオレンジ止まりのままなことが多いです。。。
なので、白っぽいハイライトや淡い色味は厳しい場合があります。
そんな方には、レッド系やオレンジ系ブラウン系のベージュのハイライトだと色が綺麗にでるのでおすすめです!
また髪質によっても色が抜けやすい方もいらっしゃいます。なので一度チェックをしてから施術させていただいております!

Q.ハイライトを入れたらその後のカラーはどうしたらいいですか?

A.ハイライトを入れた後、ベースが出来上がっているので、しばらくはその上からカラーを被せるだけで大丈夫です!!
3ヶ月〜5ヶ月ほど経ってくると根本が伸びてくるので、その時はまたハイライトを入れてあげると良いと思います!

Q.グレーやシルバーのハイライトを入れたのですが色持ちを良くするためにはどうしたらいいですか?

A.色持ちをよくするためのポイントは主に3つ。

1.カラーシャンプーを使う!
シルバーシャンプーや紫シャンプーを週2〜3回ほど使って色持ちキープ!
2.アイロンやコテを使い過ぎない!
熱によって色が抜けることがあるのでアイロンの温度は高過ぎないように気を付けつつ、できれば毎日使うのは控えましょう!
3.髪の保湿をする!
髪が乾燥していると、色の抜けも早いです!しっかりと水分を毛髪内部に入れ込んでくれるようなシャンプーや、トリートメント、洗い流さないトリートメントでケアするのがおすすめです!

この記事を読んでくれた方限定でInstagramのDMよりご相談を受け付けています!

お悩みや聞きたいことなどお気軽にご相談ください!

【Instagramに飛べます】

これは絶対に押さえるべき!イケメン度上げる3つのポイント!

いざカットカラーをしたものの、なかなかお家で再現ができない・・・なんて方も多いはず(私のカットはヘアセットも簡単なので自宅での再現にお困りの方もお待ちしてます。笑)

でもこれで大丈夫!!このポイントを押さえておけば昨日の自分とはおさらば!かっこよくなること間違いなし!!!!!!!!!!!!!!!!というポイント教えちゃいます。

1,〇〇は直す

朝起きたら髪の毛がピョーン!と変な方向に。。。そう、寝癖です!!!

電車でもたまにピョンとしたままの方をたまに見かけます。。

生えぐせが強く、つむじ付近が割れたりしてしまうような方も起きたらいっそのことシャワーなどで濡らしてドライヤーしてしまった方が早い!!

寝癖を直すようにスタイリング剤をつけるのは、その後の形作りが至難の業。。。

朝の時間をすこーし髪を直す時間に分けてあげることで男度アップ!!!!!

2,○○をつける

〇〇○に当てはまるのは【スタイリング剤】

「え、そんなこと!???????基礎中に基礎じゃん!」と思った方いらっしゃいますね!

街中でもいろんな方のヘアスタイルなどを見てたり(職業病w)、お客様とのカウンセリングで思うのですが、意外とセット剤つけない方多いんですよね

つけるつけないはもちろん自由!でもつけたら絶対にカッコ良くなるの!!!!!!!!!!!!!

それはなぜか。

一人一人、生えぐせや髪質、コンプレックスなどがあります。

もちろんカットでカバーできる部分がありますが、乾燥毛や直毛などカバーしきれない部分もあります。

そこで助けてくれるのがスタイリング剤!

一言にスタイリング剤と言っても、ワックス、ジェル、オイル、バーム、グリースなど種類は様々。

髪質やなりたい雰囲気、ヘアスタイルに合わせて選んであげることでよりあなたの魅力が引き立ちます!

休みの日はつけます。なんて方もどこでどんな出会いがあるかわからない!やれる範囲で少しずつチャレンジしてみて!スタイリング剤をつけて印象アップも狙っていこう!!!

3,スタイリング剤をつけるのは○○から!

いざつけるとなってもどうやってつけたらいいのだろう?

【メンズヘアはバックや内側からつけるべし!!!!】

特に一番やってはいけないのは前髪から付けること。

手にたっぷりとスタイリング剤がついた状態で前髪からいってしまうとつきすぎてギトギトになったり髪を洗ってない人のようなオイリーな感じに、見えてしまうことも・・・

一番膨らみやすいサイドの内側や、後頭部からつけていくのはマスト!

手に残ったスタイリング剤で前髪は最後につけましょう!

つけたらハチ骨周辺は大きくならないように気をつけながら形を整え完成!!!!

この3つのポイントを押さえてあげることであなたの男度はさらにアップ!!

カッコよくなること間違いなし!是非やってみてください!

うまくいきません(泣)なんて方は是非ご相談ください!

まとめ

今回色々なメンズのハイライトをご紹介させていただきました!

あなたのお気に入りのデザインを見つけらたでしょうか?

このコラムを見て、ハイライトカラーをやってみたい!!なんて思えてもらえたらとっても嬉しいです!!

メンズのデザインカラーやハイライトカラーには表現がさまざまであり、入れる色やハイライトの入れ方で見せ方も色々。

人と同じデザインが嫌、周りとは被らないようなカットデザインや色を楽しみたい!

そんな方はぜひご相談ください!

見え方(どう見られたい)、見せ方(どう見せたい)、こんな雰囲気が好きなどカウンセリングをしっかりと行い、あなたにぴったりのハイライトを入れたデザインカラーをしていきます!

1977年に表参道で誕生し、40年以上の歴史があるPEEK-A-BOO。そこで学んだカット技術は生えぐせ、髪質、スタイリングの有無などを考慮してお家に帰ってからの再現性も高く支持されています!

特に絶壁などの悩みも解消!頭の形が出やすいメンズの短髪でもどの角度から見ても綺麗なフォルムになるように計算してカットしています。

また、ミルボンさんのカラーソムリエの資格も持っているので、カラーの色味が与える印象から、色の出し方、ダメージを最小限に抑えたカラーリングが得意です!

色持ちをよくする方法から、ダメージケアの方法もお伝えさせて頂き、色が落ちてきても綺麗に抜けてくれるように考えてカラーをしています!

扱いやすくセットもしやすい、だけど周りと差がつくカットやカラーデザインはPEEK–A–BOO銀座並木通り店 髙﨑葵にお任せください!

PEEK-A-BOO 銀座並木通り 

営業時間 月:定休日

 平日・土・祝10:00~20:00 日10:00~19:00

住所 東京都中央区銀座5-4-9 ニューギンザ5ビル4F

アクセス 地下鉄銀座駅のB6,B7出口を出て、並木通りとみゆき通りが交差するビルの4階

料金

カット ¥8250/¥7700(M)

カラー ¥9900〜

デザインカラー ¥16500〜

ダブルカラー ¥22000〜

※カラーのみの場合、シャンプー&ブロー代¥4620が別途かかります。

※長さやデザインによって価格が変わります

ご予約はこちらから!

24時間予約受付中!!
万人に好かれるより、自分が好きなハイトーンカラーを
PEEK-A-BOO NEWoMan新宿

カラーチェンジのお客様のご来店多数!!
「いつもの同じ」はもうおしまい。"新たな自分"に出会えるような、周りと差がつくエッヂの効いたヘアスタイルをご提案させて頂きます。
特に、ハイトーンカラーや、コントラストカラーなどのデザインカラー、個性的なカラーなど、色落ちも綺麗なブリーチカラーが得意です!
明るい性格と丁寧な接客で、特別な空間をご提供致します。
Instagramでは、リアルなお客様のヘアをお届けしています!
ブリーチカラーのご予約はPEEK-A-BOO NEWoMan新宿店髙﨑をご指名ください。心よりお待ちしております。

read more