
AVEDAカラーが叶える!白髪染めしながらパサつき改善☆
年齢とともに白髪が気になり、毎月の白髪染めが欠かせない方も多いのではないでしょう[...]
2025.02.25
最近、テレビや街中で髪の短い女性を見かける機会が増えてきたような気がしませんか?
ショートヘアにするのは勇気が出ないなんて方も多いと思いますが、そんな方でも挑戦しやすいスタイルがショートボブです。
「ショートボブにしてみたいけど、似合わなかったら?」と思う方も多いかしれません。
しかし、実はショートボブは誰にでも似合うスタイルなんです!
短いスタイルは男性っぽくならないか、スタイリングが難しそうとなかなか手が出ないと思います。
そんな時は前髪を長めにすることで、顔の印象がぐっと大人っぽくも女性らしくもなります。
分け目の位置を変えたり、アレンジ次第で違う印象に作ることも可能です。
また、カラーリングによっても印象が変わるのでまずは前髪が長めのショートボブからチャレンジしてみるのがおすすめです!
そんなショートボブのスタイルをいくつか紹介します!
目次
センター分けのショートボブのスタイルです。
前髪なしのセンター分けのスタイルはバランスの取れた形により、知的でクールな印象を与えてくれます。
フェイスラインが気になる人は顔の輪郭をカバーしてくれることで、小顔効果も抜群なのでおすすめです。
ボーイッシュになり過ぎない女性らしさもあります。
アイロンやヘアオイルを使ってツヤツヤにすることで女性らしい雰囲気に。
毛の流れを後ろに流すようにスタイリングすると、先ほどの内巻きのスタイリングとはまた違った印象が楽しめます。
このようにスタイリング次第で印象が変わるのもショートボブの魅力のひとつです。
GINZA PEEK-A-BOO AVEDA GINZA SIX 寺岡 幸紘
分け目をセンターではなくサイドにスタイリングしたスタイルです。
長めの前髪を流すことで、顔周りがスッキリとした印象で落ち着いた雰囲気に見えます。またトップにボリュームが出るのでペタンとしてしまうのが気になる人にはおすすめのスタイルです。
また、目にかかる前髪の流し方でも印象が変わるのでその日の気分で変えてみてはいかがでしょうか?
サイドパートの頬ラインでも少し短めのショートボブです。
スッキリした印象なのに女性らしさが出てとてもおすすめです!
サイドパートですが、前髪とサイドの髪に長さの差があるので、スタイリング次第で前髪を楽しめるスタイルです。
丸みのあるスタイルなのでかわいい印象になります。
全体の長さを少し長めに残したショートボブのスタイルです。いきなり短いショートボブにするのに抵抗がある方はこれくらいの長さから挑戦してみてはいかがでしょうか?
女性らしさも残せるのでオススメです!
ストレートなスタイルのショートボブに飽きたら、巻いたりパーマをかけたりして雰囲気を変えて楽しむこともできます。
パーマをかけることによって、フワフワな雰囲気がより女性らしくなります。
先程とは少し雰囲気の違ったショートボブのパーマスタイルです。
毛先にパーマをかけることで日々のスタイリングもとても楽になります!
このようにサイドの分け目をだいたんにわけたボリュームあるショートボブのスタイル。
長さも長めにしてあるので、やっぱり髪を伸ばしたいなと思ったときも伸ばしやすいスタイルです。
ショートボブにしたいけど、伸ばしたくなるかもと不安な方はぜひこのようなスタイルを参考にしてみてはいかがでしょうか?
では実際にスタイリングするにはどうしたらいいのでしょうか…?
①ヘアアイロンで毛先をワンカールします。その際に1度にまとめるのではなく少量ずつ毛束を取ります。
(ストレートアイロンでもカールアイロンでも良いのですが、カールアイロンの場合は太めのものを選びましょう。)
②毛先を流したい方向に流すように持っていきます。
③ヘアオイルやバームを毛先を中心につけてスタイリングします。
(根元につけてしまうとトップのボリュームがなくなってしまうのでつけないことをおすすめします。)
挑戦しづらいと思われがちなショートボブのスタイルですが、実は挑戦しやすい髪型だと気付いていただけたでしょうか?
まずは前髪なしのショートボブから始めてみてはいかがでしょうか?
短くするのは勇気がいると思います。
だからこそカウンセリング時に髪の悩みやなりたいイメージなどをきちんと相談することが大事になってきます。
イメージに沿った写真を持参したり、今の髪の悩みを把握して美容室に足を運んでみてはいかがでしょうか?
ショートボブのスタイルが増えた今、思い切ってイメージチェンジして、いろんなスタイルを楽しみましょう!