
AVEDAカラーが叶える!白髪染めしながらパサつき改善☆
年齢とともに白髪が気になり、毎月の白髪染めが欠かせない方も多いのではないでしょう[...]
2025.02.25
こんにちは!
PEEK-A-BOO 銀座並木通り店、シニアスタイリストの髙﨑葵です。
「ワントーンのヘアカラーは飽きてちゃった…」
「いつもと違ったカラーリングに挑戦してみたい!!」という方も多いのではないでしょうか。
最近ではかなりブリーチカラーの需要も高まってきました。全頭ブリーチをしたり、ハイライトを入れたり・・・デザインや種類は様々。
でも…
「みんなと同じじゃつまらない!!」
「周りの人と被らないような、お洒落なカラーをしたい!」
そんなお洒落に敏感な方におすすめの【アンブレラカラー】をご紹介していきます!
アンブレラカラーとは何か、どんなデザインなのか、色別で、ヘアスタイルとともにご紹介していきます!
きっと素敵なデザインが見つかるかも・・・♡
Instagramでは様々なハイトーンやデザインカラーを発信しています!デザインやヘアスタイルのお悩みはお気軽にInstagramのDMにてご相談ください!
(※コラムを見た!と一言添えていただけると大変うれしいです!)
目次
アンブレラカラーとは、表面にブリーチをして、内側に暗めのカラーを入れたコントラストのついたカラーになります!
要は、【逆インナーカラー】と思ってもらえるとわかりやすいかと思いまます!
まるで傘のように、表面のみが明るい色が被ってくるようなカラーリングのデザインです!
表面と内部の色や明るさの差が大きければ、メリハリがあり、パキッとクールな印象に。そのコントラストの差が小さければ、柔らかく優しい印象になります。
また、「色」と「色」の組み合わせはより個性的な印象に。
では実際にアンブレラカラーとはどのようなカラーなのかヘアスタイルとともに紹介していきたいと思います!
アンブレラカラーをすることでどんなメリットがあるのかご紹介します!
1. 垢抜け
2. 陰影がついてスタイルに立体感が出る
3. 根本が伸びても気になりにくい
4. お洒落
5. 少ないダメージでハイトーンカラーを楽しめる
6.白髪ぼかしにも最適!
「根本が伸びても気になりにくい」というのは、表面以外の下のカラーを暗めに染めることで根本から黒い髪が生えてきても逆に全体の統一感が出てきて違和感を感じにくくなります。
中々、高頻度で美容室に行けない!というかたでも、”根元が伸びても気になりにくい”というのは、嬉しいポイント!
また、アンブレラカラーは表面のみに明るい色を入れる(ブリーチ&明るめオンカラー)ことで少ないブリーチの範囲でハイトーンカラーを楽しむことができます!
次で、実際にアンブレラカラーのスタイルをご紹介していくので垢抜け、立体感、オシャレなどは是非実際にスタイル画像を見てみてください!!
ブリーチカラーも初めて、アンブレラカラー自体も初めてという方にはベージュ系のカラーがオススメです!さりげなくコントラストをつけたアンブレラカラーは肌にも馴染みやすく、挑戦しやすい色になってます!
リップラインのショートボブスタイルに、表面を明るめのベージュ、中がブラウンのデザイン。
根元と表面以外がダークブラウンで揃っているので、派手な印象にもなりにくいです!
中側に暗めの色が入ることによって、顔まわりが締まって見えるので、小顔効果も◎
甘めの刈り上げにぱつっとしたボブラインのショートスタイルとの相性も抜群!
少しモードな印象にはなりますが、色が柔らかさを出してくれるのでモードになりすぎないのがポイントです!オイルをつけて、束っぽい質感を出せば、暗い色が隙間から見えて、立体的で奥行きのあるスタイルに!
「女の子で刈り上げ!?パンチ効きすぎでは・・・」なんて声もあるかも。
でも結構かっこいいです!!これを書いてる私もずーっと2ブロックです。笑
メンズほど刈り上げすぎず、甘めに残すのがレディースの刈り上げのポイント。
襟足の生えぐせが気になるなんてかたにもすっごくおすすめです!
マッシュショートやショートボブでもアンブレラカラーはできちゃいます!
ブリーチしている部分が明るすぎなければ(=コントラストが小さければ)、よりナチュラルな印象に!
初めてブリーチをされる方でも挑戦しやすいカラーになっています!
寒色は赤みを消した色=アッシュ系の色味で、特にシルバーやグレーなどは、ブリーチをするとより色がキレイに出ます!かっこよく、モードな雰囲気がお好きな方には、寒色×黒の組み合わせがオススメです!!
寒色のグレーとベージュを混ぜた、グレージュカラーとブラックの組み合わせもかっこいいです!
色落ちは濁りのないベージュに落ちてくれるので色落ちの過程も楽しめますし、次にカラーするときも影響が出にくい色となっています!
まだまだ人気のウルフスタイル!先ほどのグレージュよりも白っぽくシルバーよりの色になっています!
白と黒のパキッとした色はよりモードな印象にしてくれます。
目の上で切り揃えられたマッシュショートに表面がホワイト、内側がブラックのコントラストがかなり強いアンブレラカラーです。
こかなり上級者おしゃれさん!!!!
被った感が出ないように短めのもみあげ部分もホワイトカラーになっています!前髪部分のみブラックの範囲を広めにとって、締まる部分を増やしているのもポイントです!
オレンジ系はあまりやった事がないから似合うか不安・・・という方もご安心ください!オレンジ系は少しハードルが高いように思いますが、実は日本人の髪質にも相性がいい色なんです!日本人の方に多い黄色がかった肌をパッと明るく見せてくれる効果があります!
今まで紹介したヘアスタイルよりもレイヤー感が強い、ウルフスタイルにもアンブレラカラーはオススメです!長くなれば長くなるほどアンブレラカラーによる派手さがアップ!!
パンチ効かせていきたい!!なんてかたには長めのレングスにアンブレラがgood!
こちらもマッシュウルフオレンジ×ブラック
さっきのスタイルと違うのは、オレンジが少しナチュラル!
やっぱりオレンジはまだ勇気が・・・という方はベージュベースにほんのりオレンジが入ったオレンジベージュにしてあげると、挑戦しやすくなります!
個性派さんや、いろんな色を楽しみたい!!といった方には、色×色で攻めましょう!!カットでも個性を出すことで周りと差がつくお洒落なヘアスタイルで、よりあなたの個性を引き出す事ができます!
刈り上げにラインがしっかりと出る目の上ギリギリマッシュショートスタイル
ヘアスタイルだけでもパンチがありますが、さらに攻めるには暖色×寒色!あまり馴染みがない組み合わせですが、実は可愛いんです!色同士が喧嘩しない絶妙なバランスが大切になってきます!!
こちらのお客様は白髪もぼかしたい!ということでアンブレラカラーにしました!
一番白髪が気になる表面が明るいので、白髪が伸びてきていても気になりにくい!
一度アンブレラをやってからは、ずっとアンブレラカラーをやってくださっていて、上のピンクの濃さを変えたり、明るい部分にローライトをプラスしてみたりと、楽しんでくれています!
スタイルをかえてマッシュにしても、アンブレラ継続してくれています!
「こんなかんじにしてみたいけど、どうなんだろう・・・」そんなお悩みもInstagramのDMにてお気軽にご相談ください!
(※コラムを見た!と一言いただけると大変うれしいです!)
ワントーンに飽きてきてたので、いつもと違ったデザインになって嬉しいです!(20代女性)
毎回飽きないヘアスタイルにしてくれて、「技術・仕上がり」には星10こ!という感じです。(20代女性)
一部の口コミをご紹介させて頂きました!
もっとご覧になりたい方は是非こちらをご覧ください!
ブリーチをするにあたって、気になるのが“ダメージ”。
最近ではケアブリーチといったダメージを最小限に押さえることができるブリーチ剤や、色の持ちや手触りを良くしてくれるトリートメント剤も増えてきました。
ですが!!!!!
お家に帰ってからの毎日のケアがとっても大切です!!!
そんな、ホームケアでおすすめの商品が、大人気ブランド “Aujua(オージュア)”より2021年2月より発売された「リペアリティ」シリーズです。
シャンプー、トリートメント、ミルクタイプの洗い流さないトリートメントのスーペリアエッセンスの3種類です。
ブリーチ毛による、毛髪内ダメージケアで、内側から詰まった感のある柔らかい髪へ導いてくれます。
・MX-CMADK(マトリックスたんぱく質由来のケラチン)
・ニーム葉エキス
この二つによって、毛髪補修をしながら、パサつきやすいブリーチ毛をたっぷり保湿し、柔らかくしっとりとした手触りにしてくれます。
シャンプーの時に、泡だてた泡で髪を包み、優しく撫でるように泡を滑らせます。
よって、 シャンプーの中に入っているトリートメント成分が吸着して、泡パックとなり、より髪の中に栄養分が浸透します!!
「今すぐできる4ステップアドバイス!!」
1.シャンプーをする前に、ブラッシングをして汚れを落としてから洗いましょう!
2.流し残しには注意!→髪の長い方だと、襟足の流し残しが多く赤くなったり、荒れたりする原因になるのでしっかり流しましょう!
3.アウトバストリートメントは、タオルドライ後に中間、毛先にしっかりつけてからドライヤーしましょう!→根元付近につけてしまうと、ベタベタしてしまったり、オイリーな印象になってしまうので気をつけてください!
4.寝る前に頭を洗う場合、完全に乾かしきってからお休みください!→髪が濡れている状態で寝たり、放置すると擦れて枝毛や切れ毛のダメージの原因に…完全に乾かして、最後に上から冷風を当ててあげると、キューティクルが締まってボリュームも収まり、髪もより綺麗になります!
毎日使うものだからこそ、自分の髪に合ったシャンプーやトリートメントでケアを頑張ってサラツヤ髪をゲットしていきましょう!
※Aujuaを購入する際、カウンセリングを受けて髪質に合ったものを選んでもらうことをお勧めします。
PEEK-A-BOO 銀座並木通り店はAujuaの取り扱い店舗になります!
お求めの商品はお電話にてお問い合わせください!!
Q,アンブレラカラーが伸びてきた時、どうしたらいいですか?
アンブレラカラーの根元が伸びたら、解決策は3つ!
1,根元をリタッチする
2,根元は黒のままブリーチ部分にのみ色を入れる
3,別デザインにする
詳しくご紹介していきます!↓
1、根本をリタッチする
→アンブレラ部分をリタッチして継続!もっとアンブレラを楽しみたいというかたにお勧め!
2、根元は黒のままブリーチ部分にのみ色を入れる
→実際やってみたのはこちら。
中も黒いから、ブリーチ部分だけに色を入れるだけでも全く違和感なし!
金髪で抜けた状態は綺麗な金髪ならいいですが、色が残留したまま放置だと、何にもしてない感が出てしまいます。
色を入れてあげるだけでもとっても可愛いです!
3、別デザインにする
→アンブレラに飽きたなら、もういっそ、全部ブリーチしちゃえ〜なんてのもあり!
全部ブリーチした可愛いベージュはぜひこちらのコラムを参考にしてみてください!
【アンブレラカラー】いかがでしたか?
今回はショートやウルフヘアでご紹介しましたがもちろんロングやミディアムでも相性は抜群です!
また、今回でご紹介させていただいた色の組み合わせ以外にもたくさん合う色はあります!
全体をハイトーンで明るくするよりも根本が伸びてきた時に気になりにくいのもアンブレラカラーのいいところ!
一つ注意点を挙げるとしたら、レイヤーがかなり短いスタイルは、アンブレラカラーができないのでお気をつけください!(表面に被る髪がないとアンブレラカラーになりません泣)
人と被らないようなカラーデザインにしたい、気分を変えたいけどどんなカラーがいいかわからない!
そんな方は、ぜひアンブレラカラーやってみてください!!
40年以上の歴史がある老舗PEEK-A-BOOで勉強してきた私だからこそ、デザインに合わせたカットやカラーのデザイン提案ができます!
ミルボンさんのカラーソムリエも取得し、よりカラーのことも学んできました。
豊富な薬剤の中かな、色の特徴を捉え、独自のカラーレシピで最高のデザインカラーをご提案し、喜んでいただけることに自信があります!
今までの履歴やなりたいイメージをしっかりとカウンセリングを行った上で、ダメージレベルの見極めから塗り方、細かい薬剤の選定など強いこだわりを持ち、ダメージを最小限に抑えながら、長くハイトーンカラーを楽しんでいただけるように施術させていただいてます!
いつもとちょっと違ったデザインカラー”アンブレラカラー”をやってみたい方、ぜひPEEK-A-BOO 銀座並木通り店、髙﨑葵をご指名ください!
自分の魅力を最大限に引き出し、新たな自分に出会うために、いつもと違ったヘアデザインでお洒落を楽しみましょう!
PEEK-A-BOO 銀座並木通り
営業時間 月:定休日
平日・土・祝10:00~20:00 日10:00~19:00
住所 東京都中央区銀座5-4-9 ニューギンザ5ビル4F
アクセス 地下鉄銀座駅のB6,B7出口を出て、並木通りとみゆき通りが交差するビルの4階
料金
カット ¥8250/¥7700(M)
カラー ¥9900〜
デザインカラー ¥16500〜
ダブルカラー ¥22000〜
※カラーのみの場合、シャンプー&ブロー代¥4620が別途かかります。
※長さやデザインによって価格が変わります
Instagram、TikTok、Twitter、PintarestなどのSNSでヘアデザインを発信しています!
こちらのリンクより飛べるので見てみてください!
→ https://instabio.cc/3110815Z5hkU7
カラーチェンジのお客様のご来店多数!!
「いつもの同じ」はもうおしまい。"新たな自分"に出会えるような、周りと差がつくエッヂの効いたヘアスタイルをご提案させて頂きます。
特に、ハイトーンカラーや、コントラストカラーなどのデザインカラー、個性的なカラーなど、色落ちも綺麗なブリーチカラーが得意です!
明るい性格と丁寧な接客で、特別な空間をご提供致します。
Instagramでは、リアルなお客様のヘアをお届けしています!
ブリーチカラーのご予約はPEEK-A-BOO NEWoMan新宿店髙﨑をご指名ください。心よりお待ちしております。