
AVEDAカラーが叶える!白髪染めしながらパサつき改善☆
年齢とともに白髪が気になり、毎月の白髪染めが欠かせない方も多いのではないでしょう[...]
2025.02.25
こんにちは。PEEK-A-BOO美容室です!
みなさんパーマをかけたことはありますか?
気になるけど挑戦するにはハードルが高いなぁ。と思ってる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで朝の準備が楽になるデジタルパーマかけてみませんか??
今回はデジタルパーマについてご紹介していきます!
良いものなら挑戦してみたいけどあまりよく分からない…
パーマで失敗されたことがあるからちょっと怖い…
というそこのあなた!ぜひこちらの記事を読んでみてください。
こちらの記事ではデジタルパーマの仕組みからスタイル、スタイリング方法まで詳しく、
気になることは全て!説明していきます。
良いこと尽くしなデジタルパーマ。最後まで読んでいただいたあなたはきっとデジタルパーマをかけたくなるはずです☆★
PEEK-A-BOOでアシスタントを経験し、レセプションに転向。今年で5年目になります!
【保有資格】
美容師免許
ヘアケアマイスター
ビューティーコーディネーター2級
化粧品検定1級
目次
まずはじめに、デジタルパーマについてご説明します。
デジタルパーマとは簡単にいうと、薬剤と熱を使ってかけるパーマで、デジパと呼ぶ方も多くいます。
髪にカールを作ると言う点では普通のパーマと同じですが、使う道具や工程、特徴など異なることはたくさんあります。
それらをこの記事で詳しく説明していきます!
当店のこだわりはなんといってもダメージレス!
当店では大きく分けて2種類の薬剤の中からお客様一人ひとりの髪質、仕上がりのイメージに合ったものを選んで使用しています。
さらにその薬剤を混ぜて使用することもあるので薬剤の強さは無限に操れ、本当のオーダーメイドです。
そのため仕上がりがお客様のイメージ通りになるのはもちろん、なにより大切にしているのがダメージレス。
デジタルパーマと聞けば、ダメージがすごいイメージがある方も多くいらっしゃると思いますが、
そんなデジタルパーマでさえダメージレスにこだわり、仕上げるのがPEEK-A-BOOです★
実際、デジタルパーマをかけつつカラー、さらにはデザインカラーまで!楽しんでる方もいらっしゃいます。
そのためにはサロンでの薬剤選定、技術だけではなく、お客様自身の毎日のホームケアも大切になってきます。
ホームケアのオススメ商品も紹介しますので、是非参考にしてみてください。
まず、熱を使ってパーマをかけるのが大きな違いです。
特殊な機械も使うため、かかる時間や金額も違ってきます。
コールドパーマより時間がかかり、お値段も高くなることがほとんどです。
目的や仕上がりで言うと、根元までかけられるかかけられないか。
仕上がりのパーマのカール具合。が大きく違ってきます。
またコールドパーマと違って持ちが良いです!
カウンセリングでお客様の髪質や仕上がりのイメージ、普段のスタイリング方法を
お伝えいただき、その情報を元に最適な施術を提案させていただきます。
コールドパーマのスタイルをもっとたくさん見たい方はこちらをご覧ください。
↓ボブパーマ特集
続いてはデジタルパーマの特徴についてご説明していきます。
まず先ほども出てきたように、熱を使ったパーマのため、
根元にはデジタルパーマはかけられません。これは施術中、頭皮が熱くなってしまうからです。
もうひとつは仕上がりについて。
良く知られている普通のコールドパーマだと濡れているときにしっかりカールが出るイメージがあると思いますが、
デジタルパーマは熱を利用したパーマの為、髪が乾いているときにカールがでてきます。
カール具合は、コテで巻いたかのようにふわっとするのが特徴です。
そして気になる持ちですが、、、デジタルパーマが取れる。ということはあまりありません。
ただ、根元からかけられないのもあいまって、髪が伸びるとカールがダレて見えたり、
髪の重さでカールが伸びて見えることもあります。
それでもコールドパーマよりは格段に持ちが良いので
あまり頻繁にサロンにいけない方にもおススメできるメニューになっております!
1回にかかる時間や金額は大きいですが、回数が少なく済むので結局デジパはコスパが良いのかも知れません。
まずは使うものを準備していきます。
デジタルパーマ専用のロットやペーパー、スティック、厚紙やマジックカーラー、そして薬剤。
厚紙やマジックカーラーは普通のパーマでは使わない、デジタルパーマで使うものになります。
専用の機械も必要です。
準備ができたら、1つ目の薬剤を髪に塗布していきます。
1つ目の薬剤は髪を軟化させるものになります。
軟化させることで髪の結合を切り、カールがつくようになります。
髪が軟化したらシャンプー台で1剤を流します。
ここで薬剤の流し残しがあると、髪のダメージなどに繋がるのでしっかり流していきます。
ここまでの工程は準備の内容を除き、ストレートパーマと同じになります。
仕上がりのイメージに合わせ、ロットを巻いていきます。
ロットの片端に機械をつなぐ場所があるので向きは揃えたほうが加温しやすくなります。
ペーパーに加え、巻き終わりに厚紙もはさみ、ゴムをかけます。
巻き終えるとスティックをさし、ロットの間にはマジックカーラーを挟みます。
ここまできたら、機械とつなぎ加温です。ロット1つ1つにコードをつないでいきます。
つなぎ漏れがあるとそこだけパーマがかからなくなるので、1つ1つ確認しながら全てのロットにつながれているか確認します。
コードをさせたら、機械のスイッチをオン!加温開始です。
加温が終われば機械をはずし、ロットもはずしていきます。
髪が熱くないことを確認し、2つ目の薬を付けていきます。
薬剤が反応したら流して乾かして完成です!
根元にボリュームはいらないけど毛先にはパーマをかけてカールを楽しみたい方。
デジタルパーマと同時進行で根元にストレートパーマをかける。という技術もあります。
そのため多毛の方や根元は癖毛で浮きやすく、広がりが気になる方などに特におススメです!
そしていつもしっかり乾かしてからスタイリングする方。
いつもパーマをかけるけど乾かすとカールがダレてしまい、スタイリングが難しい。
コテで巻くのが苦手、いつも巻いているけどすぐに取れちゃう、、、。
とお悩みのお方は是非、デジタルパーマに挑戦してみてください。
ここではデジタルパーマをかける前とかけた後の違いを実際の画像で見ていきます。
こちらのお客様はデジタルパーマを数回繰り返しているお客様です。
前回デジタルパーマをかけてから半年ほど経っていてカット後のBeforeがこの感じです。
毛先は切ってしまったのと少し濡れている部分もありカールはほぼ目立ちませんが
毛先は何となくウェーブしているようにも見えます。
ここからデジタルパーマをかけていきます。
メンテナンス完了です!!
中間から毛先にかけてしっかりカールがあり、コテで巻いたようなふわっと感も出ています。
ホームケアもしっかりしていただいてる方なので、デザインカラーもさせていただいてます♪
ハンドブローでカールを出すように乾かしただけのお仕上がりです。
では実際にデジタルパーマのスタイルを長さ別に紹介していきます。
襟足はスッキリ短くタイトに、サイドとトップは少し長さを残したショートヘアにデジタルパーマをかけました。
前髪やサイドにカールがあり、根元にボリュームが無いのがデジタルパーマの特徴です!!
ショートヘアのパーマスタイルでもデジタルパーマだとボリュームを出しすぎずにカールを楽しめ、若々しく見えます。
髪の悩みや似合うヘアスタイルを一緒に考えてご提案させて頂きます。
良いお店作りを心がけてスタッフ一同お客様をお迎えします!
よろしくお願いします。
王道なショートスタイルに前髪のみ、ポイントデジタルパーマをかけました。
襟足やトップは癖毛で、いい感じにポイントデジタルパーマと馴染んでます。
前髪のみだと時間も短く終わるので、デジタルパーマに挑戦しようか悩んでる方や
少しカールで遊びを出したいけど全体は、、、と言う方にもおススメです!
髪の悩みや似合うヘアスタイルを一緒に考えてご提案させて頂きます。
良いお店作りを心がけてスタッフ一同お客様をお迎えします!
よろしくお願いします。
ベースのカットは先程と同じような王道スタイル。
カールをゆるめにネープ以外の部分にデジタルパーマをかけています。
こちらのモデルさんは直毛だったのでポイントではなく全体的にデジタルパーマを。
ネープだけはそのままですが、いい感じに馴染んでいます!
ゆるめのカールにすることで自然で優しい雰囲気になれます。
髪の悩みや似合うヘアスタイルを一緒に考えてご提案させて頂きます。
良いお店作りを心がけてスタッフ一同お客様をお迎えします!
よろしくお願いします。
顔周りに少しレイヤーを入れたくびれのあるスタイル全体にゆるめのデジタルパーマをかけ小顔効果がさらに高まっています。
長めの前髪を流しアンニュイな雰囲気に。
ゆるめのカールなので自分でのスタイリングに悩みがちな前髪もハンドブローで簡単にきまります★
セルフスタイリングが難しくなくとにかく簡単に決まるのがデジタルパーマのいいところ!!
センターパートでスッキリ大人っぽい感じでも。
2WAYで楽しめるデジタルパーマのスタイルです。
カールアイロンで巻いたかのようなカールをパーマで出せるのがデジタルパーマの強みです。
髪の悩みや似合うヘアスタイルを一緒に考えてご提案させて頂きます。
良いお店作りを心がけてスタッフ一同お客様をお迎えします!
よろしくお願いします。
トップは短いスタイルですが全体的にデジタルパーマをかけて毛先に遊びを持たせています。
こちらのスタイルもカールはゆるめに。
後ろから見るとこんな感じ。
ふわっとゆるいカールで今っぽく、乾かしてスタイリング剤を付けるだけで完成するのがデジタルパーマです!
髪の悩みや似合うヘアスタイルを一緒に考えてご提案させて頂きます。
良いお店作りを心がけてスタッフ一同お客様をお迎えします!
よろしくお願いします。
前髪がある長めの切りっぱなしボブ、こちらの王道スタイルに毛先にゆるくデジタルパーマをかけました!
前髪には自然な癖のような雰囲気が出るよう、ほんの気持ちカールがつくようなデジタルパーマを。
おろしても結んでも、デジタルパーマの良さが際立つ長さです!
毛先にワンカールあることで結んだりアレンジする際もベースはデジタルパーマでできているので巻く必要は無く、
嬉しい時短ポイントです!
今までの経験をいかし、お客様に喜んでいただけるヘアースタイルをつくり、安心・安全・シンプルを心掛け、お客様とのコミュニケーションを大切に日々扱いやすくみなさまから愛されるスタイル提案をしております。
デザインにおいても再現性を高めるカットでのフォルム作りを大切にしています。
カットにはこだわりがあり髪質のお悩み、ライフスタイルなどをしっかりと話し合い、その方に似合わせるカットが得意です。
初めての方でも是非お任せ下さい!
前髪があるロングヘアに全体的にしっかりカールが出るようにデジタルパーマをかけました。
細かいカールで個性的な印象に!
細かいカールと明るめカラーで一気にオシャレな雰囲気に。
これが普通のパーマでは出せない、デジタルパーマならではのカール感です。
デジタルパーマ×カラーでも、ダメージは最小限に!ツヤ出せます!!
ロングスタイルはイメージチェンジに勇気がいると思います。
今の髪型に飽きちゃった…でもバッサリ切るのはちょっと…とお悩みの方にもとってもオススメです★
長さは変えなくてもダメージレスなデジタルパーマで個性派オシャレな雰囲気に!!
髪の悩みや似合うヘアスタイルを一緒に考えてご提案させて頂きます。
良いお店作りを心がけてスタッフ一同お客様をお迎えします!
よろしくお願いします。
前髪があるこちらのスタイル。全体的にレイヤーが入っています。
ウェーブっぽくなるよう、ゆるめ大きめカールのデジタルパーマをかけました。
オイルを付ければアイロンでスタイリングしたようなデジタルパーマスタイルの完成です!
髪の悩みや似合うヘアスタイルを一緒に考えてご提案させて頂きます。
良いお店作りを心がけてスタッフ一同お客様をお迎えします!
よろしくお願いします。
ぱっつん前髪にサイドは軽めのロングヘア。ゆるめなカールのデジタルパーマに暗めのカラー。
前髪はそのまま、顔周りのレイヤーを生かすようなデジタルパーマを。
ゆるめのカールにすることで、まるで癖毛かのようなナチュラルでヘルシーな印象です。
ハンドブローで乾かしたらしっかりオイルを揉みこむのみ!簡単スタイリングで完成です★
しっかりとしたカウンセリング、丁寧な施術を心がけております。
お客様一人一人のライフスタイルに合わせて
毎日のお手入れが楽になるようなヘアスタイルを提案させていただきます。
1歳の娘をもつママ美容師です。
時短勤務のため予約が取りづらいことがございます。
その際はお電話にてご相談下さい。
今流行のマッシュウルフにしっかりカールのデジタルパーマをかけました!
毛先にカール感が出て暗めのカラーでも子供っぽくならず派手すぎず、上品な感じに。
ウルフカットとデジタルパーマは相性抜群です!!
スタイリングが苦手な方に特におススメしたい、簡単に垢抜けた印象になれるスタイルです。
髪の悩みや似合うヘアスタイルを一緒に考えてご提案させて頂きます。
良いお店作りを心がけてスタッフ一同お客様をお迎えします!
よろしくお願いします。
たくさんのスタイルが作れるデジタルパーマですがその中でも最近人気なスタイルを紹介します。
10選でもたくさんご紹介したように、最近は大きいカールでゆるめなデジタルパーマをかける方が増えています!
ゆるいカールは柔らかく女性らしい雰囲気を出してくれたり優しい印象になれます。
細かいカールだと個性的な印象が強くなってしまうのに対してゆるめなカールは誰でも挑戦しやすいのも人気の理由です!
王道のミディアムスタイル。
レイヤーを入れても動きにくかったり重く見えやすい髪質の方に特におススメです!
こんなに柔らかい質感がデジタルパーマで作れます。結んだ時にも顔周りさえコテ要らず!★
ショートスタイル〜ボブスタイルが得意です◎
隙間をつくり、動きがでるヘアスタイルを。
【乾かすだけで、いい感じ】になることを大切に、お客様一人一人に【らしさ】を提案します。
今どきの飽きないヘアスタイル。
ライフスタイルから髪型を考えることが大好きです。
小さなことでも、なんでもご相談下さい。
ヘアスタイルは、その人の印象を変えたり、生活の一部に大きく関わる大切なものの1つだと思います。
コールドパーマのトレンドスタイルを見たい方はこちらの記事も参考にしてください↓↓↓
ここで気になるのが、いざデジタルパーマをかけて気に入らなかったらどうしよう、本当に自分でも上手くスタイリングできるのかな?
髪が傷んでしまったら嫌だな…など、デジタルパーマの”失敗”についてです。
そこで我々美容師が失敗しないよう大切にしていることは、カウンセリングです。
施術前にしっかりとお客様とお話しさせていただき、仕上がりのイメージをお伝えいただくのはもちろん、
まず髪質やダメージレベルを見極めます。その際にお客様自身の髪の施術履歴をお伝えください。
分かる範囲で大丈夫ですがなるべく詳しいほうがより正確な判断ができるので良いかと思います。
実際に髪質やダメージレベルによってはデジタルパーマをさせていただけない場合もございます。
髪が切れてしまうほどのダメージなどが予想され、危険と判断した場合は
お断りさせていただきますので、その失敗のご心配は要らないかと思います。
そしてなにより楽しみで不安なのが本当に似合うのかな?と言うことだと思います。
デジタルパーマはコテで巻いたようなカールを作れるので、
実際にコテで巻いてみて仕上がりをイメージしていただくと良いかと思います。
また、デジタルパーマも普通のパーマと同様に、パーマ戻しをすることもできます。
ただ、それは髪への負担が大きくダメージにも繋がるのでおススメできません。。。
本当の最終手段として考えていただければと思います。
そして最後に、スタイリングがうまくできなくてせっかくのデジタルパーマを自分じゃ生かしきれない。
どうしていいかわからなくて変になってしまう。。。これって失敗???
たしかに慣れるまではデジタルパーマのスタイリングは難しく感じてしまうかも知れません。
しかし写真でもお伝えしたように、ハンドブローだけで形になるのがデジタルパーマの強みです。
ドライヤーのコツさえつかめばご自身でもきっとできるはず!分からないことがあればお気軽にご相談ください。
こちらのシャンプーとトリートメントは熱のダメージによって硬くなってしまった髪をやわらかくしてくれるアイテムです。
髪の水分と油分のバランスを整える成分が配合されており、デジタルパーマや日々のアイロン、コテで硬くなってしまった髪が、
水分と油分のバランスが整うことによってやわらかくなる仕組みです。
デジタルパーマをかけた方だけでなく、アイロンやコテを使う習慣がある方にもおススメのアイテムです!
どうしても乾燥しがちなデジタルパーマ。乾燥しているとパサつきや広がりの原因になってしまいます。
ですのでオイルでしっかり保湿し、ツヤを出すのが大切です!
こちらのオイルはどちらかといえば重めな質感のオイルなので今の季節には特におススメです!
香りはユーカリとオレンジのフレッシュなハーブのような香りでスタイリングオイルでは珍しく、
トップ、ミドル、ベースノートと香水のように香りが変わるようになってます。
またオーガニックな成分を配合しているので、髪だけでなく肌にも使えるオイルとなっております!
こちらをカールを伸ばさず包み込むように、毛先にもみこむように付けてみてください♪
デジタルパーマ ¥15730~
※髪の長さやデザインによって料金が異なります。
デジタルパーマ&ストレートパーマ ¥21780~
※髪の長さやデザインによって料金が異なります。
カット
青山・表参道・原宿・NEWoMan新宿・池袋東武・アトレ恵比寿 7,150円〜
銀座並木通り・銀座中央通り・GINZASIX 7,700円〜
※スタイリストのランクによって金額が異なります。
※カットされない場合は別途SB代¥4620~を頂きます。
デジタルパーマ、クルンクルンで本当にラクになりました!不器用でも大丈夫です!
髪が傷まないよう十分に配慮して施術してくださったこと、心から感謝しています。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。この度はありがとうございました。(20代女性)
いつも丁寧でスピーディーな施術をありがとうございます!
パーマ、カット、トークなど全てのレベルが高く、素敵な美容師さんです。
カウンセリングなどもしてくれるので迷ってる方は是非聞いてみてください。
いつも素敵な仕上がりを提案してくれます。(30代女性)
初めてデジタルパーマをかけました。いつもパーマがかかりにくいと言われるので、
どうなるかドキドキでしたが、思った以上に素敵に仕上げていただきました。
髪にボリュームが出て、今回はしっかり持ちそうです。ありがとうございました!(40代女性)
A1.伸ばすように強く引っ張ることや、ブラシやコームで無理に梳かすことは控えましょう。
ドライヤーで乾かす時に手でカールを作るように、デジタルパーマに沿って乾かすことも持ちがよくなる、
またカールを綺麗に出すことに効果的です。
A2.広がってボサボサに見えてしまう原因の多くは乾燥なので季節的にもまずは保湿を意識して、
先ほど紹介したホームケアをお試しいただくのも良いかと思います。
ドライヤーで乾かしていただきたいのですが毛先に熱を当てすぎるのは控えましょう。
A3.確かに髪のダメージはあります。
ただ、ストレートパーマをかけたことがある方は分かるかもしれませんが、それと同じように手触りやツヤはかける前よりもよくなります。
しかし、ブリーチ履歴があるなど、そもそも熱に弱い髪になってしまっている場合は注意が必要です。
カウンセリング時の情報をもとにお客様の髪質をしっかり見極め、
一人ひとりにあった薬剤選定や温度設定(できるだけ低温)で施術させていただきます。
デジタルパーマ特集いかがでしたでしょうか?
デジタルパーマとは何なのか、どのようなスタイルになるのか、ホームケアやスタイリングはどうしたらいいのか。などなど…
たくさんのことをご説明、ご紹介させていただきましたが気になっていたことや疑問は解決できましたでしょうか。
デジタルパーマと一言にいっても、、ショートもミディアムもセミロングもロングも、カールが細かく強いのも、
ゆるめの大きいカールも、、、いろいろなスタイルが作れます!
是非皆様の理想のスタイルを見つけていただき、デジタルパーマに挑戦してみて下さい!