
ヘアカラーでイメージチェンジ!魅力溢れるヘアスタイルはPEEK-A-BOO原宿店にお任せ!
記事タイトル「ヘアカラーでイメージチェンジ!魅力溢れるヘアスタイルはPEEK-A[...]
2021.03.24
最近は街中でもショートヘアの人をたくさん見かけるようになりましたし、芸能人も年代問わずバッサリと短くしたことが話題になったりしていますね。
今この記事を読んでいただいている方も40代になるまでにたくさんの髪型をされてきたと思います。
ロングヘアだったり、ボブだったりカラーを明るくしてみたり暗くしてみたり。
40代からのショートヘアは上品でシルエットが美しく、尚且つ可愛らしさも残した髪型が人気です。髪質や毛量、癖、白髪、ボリューム感など毛髪の悩みは年齢とともに変化します。スタイリングを難しく感じたり日々のお手入れに時間がかかってしまったり、悩みを抱えている方も少なくないはずです。
「ショートヘアにすると老けるのではないか?」
「丸顔だからショートは似合わないのではないか?」
「短くするとまとまりにくくなるのではないか?」
そんな方でも似合うショートスタイルがあります!
今回はそんな40代のお悩みに合わせてカジュアルなシーンからフォーマルなシーンまで対応できる
オススメのショートヘアをスタイリングやお手入れのコツなども一緒にご紹介していきます!
年齢の変化と共に髪の毛が細くなり、髪の毛が弱ってきたような感じがしたりスタイリングしにくさを感じたりします。
トップにレイヤーを入れてアンダーの髪の毛をすっきりさせたショートボブなら40代の方で多くの方が悩んでいるハリコシが出ずペタンとしやすい髪の毛もショートボブにすればふんわりとした立体的なボリュームが出やすくなります。
乾かし方ののポントは
・襟足はボリュームをおさえるように風を当てる
・ペタンとしやすいトップは根本を起こすように左右に振って乾かす
・前髪の分け目がペタンとしやすい人は分け目の反対から乾かす
それでもなかなかボリュームが出にくい人や、日々のスタイリングを簡単にしたい人はトップのみにポイントパーマをかけるのもオススメです。当日のご相談でも承れるので気になっている方はぜひご相談ください。
丸顔が気になる方は顔周りをタイトに仕上げたスタイルがオススメです。
前髪を作ることで動きが出やすくなりますし、顔周りの髪の毛を長めに設定すれば丸顔が気になる方もフェイスラインをすっきり見せることができます。
顔全体を覆って隠してしまうよりもシルエットを小さくして、顔周りの髪を輪郭を補正できる長さに設定する方がすっきりとした印象になります。
全体的に振るように乾かして、柔らかいワックスを手に取りしっかり伸ばしたら、内側からつけることで顔周りをタイトに仕上げることができますし、スタイルのもちもよくなります。手に伸ばす際に指の間にもワックスがいきわたるようにすることがポイントです。特に髪が多いのが悩みの方は内側からつけることでボリュームダウンしやすくなります。
トップや表面からつけてしまうと潰れやすくスタイリングのもちが悪くなるのでトップや表面に付ける際は、一番最後に少量ずつつける量を調節してください。
出典:PEEK-A-BOO STYLE BOOK 飯田健太郎
広がりが気になる方は内側の髪を短く切ってタイトに収めるショートスタイルがオススメです。
毛量が多く、広がりやすい方もコンパクトでスタイリングもしやすくなります。
細めのハイライトを表面に入れることで、全体を明るくしなくても軽やかな質感になりやすいです。
最近人気のバームタイプのスタイリング剤を使うとよりまとまりやすく、しっとりとした質感が長持ちします。
普段乾かすだけのセットをしている方でも、オーガニック成分のが主成分のものならそのままハンドバームにもなるので、マルチ使うことができるのでおすすめです。
40代の方こそツヤ感のあるショートで質感とシルエット両方にこだわることでより上質で、ワンランク上のスタイルが完成します。
出典:PEEK-A-BOO STYLE BOOK 樋口さやか
年齢と共に癖が出てきた、前よりも癖が強くなった、という悩みを抱えている40代の方は少なくありません。ストレートパーマをかけるという手段もありますが、癖を活かしたウェービーなショートにすることで朝セットに時間をかけることができない方でもお手入れが楽になります。
前髪を長めに設定し、サイドパートのかきあげバングにすることでペタンとしたトップをふんわりさせることもできます。
その時の乾かし方のコツは、濡れている状態で最初は分ける方と反対のほうから乾かし始めて、ある程度乾いてきたら本当の分け目のところで分けるとふんわりと立ち上がりやすくなりますし濡れている状態から自分の手をブラシのように使い髪を軽く引っ張りながら乾かすことでツヤも出て癖も伸びやすくなり、全体がまとまりやすくなるのでスタイリングがしやすくなります。
それでも扱いにくい場合はコテで巻き足しても、毛先を中心にワックスをもみこむだけで癖を活かしたスタイリングが簡単にできます。
ツヤが出にくくなったら、空いて軽くしすぎない面のあるショートスタイルがオススメです。
スタイリングの際も、アイロンやコテで表面を整えたり、乾かす際にアウトバスのトリートメントをつけるなどのホームケアをすることでよりスタイリングしやすくなります。
髪の毛もお肌と一緒で日焼けするので、出かける前に髪にも使えるUVカットのスプレーを
使うのもおすすめです。特に、レジャーや長時間屋外での仕事をする方は日光のダメージを受けパサつきやすくなるので普段のケアにプラスするといいでしょう。
スタイリング剤は、ツヤの出るオイルやワックスを使うとパサつきを抑えることができます。40代でショートにして老けた印象になるのではないか?と心配な方も程よいツヤ感のある髪ならそうなる心配もありません。
丸みのあるシルエットで可愛いらしい印象になるショートヘアです。
顔周りの髪を耳にかければすっきりとした雰囲気になりますし、下ろせば丸みのある可愛らしい雰囲気にもなります。その日の気分やお洋服によって印象を変えられるので万能です。首元ボリューム感のある服とはとくに相性がいいのですっきりとした着こなしが好きな方にもおすすめです。
襟足がすっきりしているのでミニマムな印象を与え小顔効果もあり、40代でも可愛いらしさのなかに洗練さを持ち合わせたショートヘアになります。
40代でこのショートヘアにするなら前髪は写真の通り、眉が隠れるか隠れないかくらいの長さがおすすめです。
色気のあるショートヘアですね。
40代だからこそ、このショートヘアがぴったりです!
襟足が長く、全体的にレイヤーが入っているので縦長の印象になりそうですが、顔周りのふんわり感を出しながら外ハネをミックスすることで今のトレンドを取り入れたショートヘアになります。
カラーも透明感のある暗めのグレージュやベージュなど艶のあるカラーがおすすめです。
ボリュームが出にくい方でも、さりげなくハイライトやローライトを仕込むことで動きや奥行き感のあるデザインになります。
髪の毛全体をブリーチしなくても、表面のみ細いハイライトを仕込むことで今までとは少し違うデザインを楽しむことができます。20代から40代、50代と年齢問わず人気のデザインカラーです。
40代でもトレンドをおさえつつ楽しめたらとても良いですね!
思いっきり短いショートヘアにチャレンジしてみるのもとても素敵です!
パーマをかけてくせ毛風に。
くせ毛の方は持ち前のくせを活かして。
意外とここまで短くするのは勇気がいるかもしれませんが、とてもスタイリッシュな素敵なショートヘアなので気分も新たに新鮮な気持ちになれます!
キープ力のあるハードワックスでドライに仕上げても、ジェル状のワックスでツヤっぽく仕上げても素敵です。
セット剤を変えるだけで雰囲気を変えられるところもショートスタイルのいいところですね。
40代の方でも、長さが短いのでヘアカラーを明るめにしてみるのも良いかもしれません。
ミニマムなショートカットです。
40代だからこそ、足し算ではなく引き算のミニマムなショートは周りと差をつけます。
丸みを残しながらトップを軽くする事によって、頭の形が良く見えます。 カットにより骨格補正もできるので360°どこから見ても綺麗なシルエットのショートカットになります。
スタイリングもオイルとワックスを混ぜて全体的にもみこむだけなので、とても簡単です!ワックスのみでは出せないツヤ感も、オイルのみでは出せないセット力も混ぜることによって簡単に両立した質感が出せます。
年代問わずおすすめのショートヘアですが、アクセサリーや顔周りの小物も、使うもの問わずとても映えるショートヘアなので40代の今だからこそ似合うトータルなヘアスタイルが出来ると思います!
今回は40代のおすすめショートヘアに特化していくつかご紹介しましたが、気になるショートヘアはありましたか?
30代だから、40代だから、と自分の中で髪型に制限をかけてしまっていることもあるかもしれません。
40代でショートヘアにすることに抵抗がある方も、長さの設定やスタイリングの仕方で自分に似合うスタイルになれます。
そして、ショートヘアにすることで手持ちの洋服が似合わなくなるかも?と抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、ショートスタイルは意外とどんな服装にも合わせやすいのです。
年齢に左右されず、髪の毛もアクセサリーやお洋服と同じようにファッションの一部として楽しんでいただきたいです。
美容室でカウンセリングを受ける際にはイメージ画像や長さの設定などを持ち込んでいただくとそれを参考により似合うスタイルを提案しやすくなります。普段セット剤を使うか、アイロンやコテを使うか、朝セットをする時間はどれくらいあるのか、などのご自身のライフスタイルを伝えるとより自分がスタイリングしやすい自分だけのオリジナルのショートヘアになります。
今の髪型に飽きてしまったり、印象を変えたいという方、ぜひ大人ショートにしてみませんか?
ショートヘアについてもっと詳しく知りたい方はぜひこちらの記事も参考にしてください↓↓↓