
AVEDAカラーが叶える!白髪染めしながらパサつき改善☆
年齢とともに白髪が気になり、毎月の白髪染めが欠かせない方も多いのではないでしょう[...]
2025.02.25
こんにちは!GINZASIX店スタイリストの木下美咲です。
みなさんはどんな色が自分に似合うカラーか知っていますか?
最近、ブルベやイエベなどの言葉をよく見るようになったと思います。
そのブルベとイエベを事を総じて「パーソナルカラー」と言います。
パーソナルカラーを知っているだけで肌の血色を良く見せたり、自分の魅力を最大限に活かすことがでるんです。
私はサロンワークの中でもパーソナルカラー診断に合わせてカラーリングをしたり、メイクもパーソナルカラー診断に合わせてサロンワークで行い、撮影のメイクにも活かしています。
パーソナルカラーをふまえて、あなたに似合うヘアカラーを探してみませんか?
目次
パーソナルカラーは大きく分けてブルーベースとイエローベースに分かれていて、その中でさらに4つに分かれています。
・スプリング(イエベ)・・・明るく、クリアな印象
・サマー(ブルベ)・・・明るくソフトな印象
・オータム(イエベ)・・・優しく穏やかな印象
・ウィンター(ブルベ)・・・クールでスタイリッシュな印象
に分けられ、肌・髪・瞳の色などから自分に似合うカラーを選んでいきます。
自分に似合うカラーがわかったら、今度はヘアカラーに合わせていきます。
似合うパーソナルカラーから、ヘアカラーの色味の濃さや明るさ、デザインカラーを入れるかどうかなどをカウンセリングしてヘアカラーを決めていきます!
パーソナルカラーをすると毎回違う結果になったり、診断する人によって異なるという経験をされたことがある方もいるかもしれません。
パーソナルカラーは正解、不正解がはっきりしているものではないので、今回の診断が前回と違っていたからといって決して間違っているということではありません。
今回は「パーソナルカラーとヘアカラー」の相乗効果をおすすめしているので、美容師目線でお客様に似合ったパーソナルカラーとヘアカラーの提案をしていきます。
パーソナルカラー診断をした上でカラーリングをおすすめする理由はいくつかあります。
・自分のパーソナルカラーを知ることで、似合うメイクやファッションがわかる。
・お肌の血色が良く見えるようになる
・艶感や透明感が出やすくなる
・クマやくすみをカバーできる
・第一印象が良くなる
・ヘア、メイク、ファッションとトータルで自分に合ったコーディネートができる
と自分に似合うパーソナルカラーを知るだけでおしゃれがとてもしやすくなります。
また、パーソナルカラーは一色だけというわけではないので、ずっと同じ色味しか使えないという訳ではありません。
「似合うパーソナルカラー」を知って、日々を楽しくせごせるようなお手伝いができたらいいなと思います!
スプリングの方は、明るく、クリアな印象があります。
暖色系だとバーミリオンやレモンイエロー、寒色系だとアップルグリーンやターコイズブルーが似合います。
今回のモデルさんには、もみあげ部分をブリーチしてターコイズカラーにしました。
肌に近い場所をパーソナルカラーにすることで顔が華やかに見えます。
モードなショートヘア
イエベスプリングらしい明るく、クリアな印象のショートヘアです。
全体的なカラーの色味とインナーカラーの色味もクリアな印象のヘアカラーになっているので透明感が増しています。
ショートバングのショートボブ
顔まわりにレイヤーの入った人気のショートヘアにショートバングを組み合わせて可愛らしい中に個性のある仕上がりになっています。
ヘアカラーもヘルシーな印象で、明るめがとてもよく似合いますね。
サマーの方は、明るくソフトな印象があります。
暖色系だとベビーピンクやオーキッドピンク、寒色系だとスカイブルーやラベンダーなどがあります。
モデルさんには、アンブレラカラーと言って傘をイメージしたデザインカラーを施しました。表面をブリーチして上と下のコントラストが出るようにしています。色はターコイズブルーとラベンダーをミックスしています。
オータムの方は優しく、穏やかな印象です。
暖色系だとトマトレッドやベージュ、寒色系だとティーグリーンやダックブルーなどくすみがある色味が似合います。
モデルさんには、細めのハイライトを入れてマットベージュを被せています。
さら艶ロングヘア
肌と馴染みのいいオレンジ系のカラーリングでイエベのオータムと相性抜群の秋のようなあたたかみのあるカラーで髪をツヤツヤに。もちろんどの季節にこのヘアカラーをしても似合う仕上がりです。
顔まわりにレイヤーが少し入っているので、動きのあるスタイルにもできます。
風になびいた髪が綺麗なロングです。
ウィンターの方はクールさやスタイリッシュさを引き出してくれます。
原色に近いハッキリとした色が似合います。暖色系だとショッキングピンクやマゼンタ、寒色系だとチャコールグレーやロイヤルブルーが似合います。
モデルさんには、一度髪を明るくしてビビットなレッドにしています。
コンパクトなマッシュショート
艶のあるカラーが印象的なマッシュショートです。毛先をワンカール巻き、動きのあるスタイルにしても似合います。
ブルベ・ウィンターに合うはっきりとした色味がヘアカラーの中にも感じられ、ダークトーンでも彩度の高い仕上がりになっています。
こちらも合わせてぜひご覧ください!
パーソナルカラーに合わせてカラーをしたらなるべく綺麗な状態でながく保たせたいですよね。
ご自宅でのケアがあるかないかでカラーの色もちやつや感が変わってくるのでぜひ使ってみてください。
AVEDAカラーコントロールシャンプー 200ml 3,850円
AVEDAカラーコントロールコンディショナー 200ml 4,070円
シリコンフリーでしなやかで艶やかな髪に仕上げます。
自然界由来の成分が髪表面の褪色要因にアプローチし、褪色をゆるやかにしてくれます。
また、髪表面をシールドし、毛髪内に水分が浸透しづらくすることでヘアカラー成分の流出を最小限に抑えるようにアプローチします。
カラー後2週間くらいはカラー用のホームケアを使うことをおすすめしています。褪色をゆるやかにしてくれ、ツヤも保ってくれるのでこの時期に使うのがベストです!
カラー 11,000円〜
※カットしない場合は別途シャンプー&ブロー料金4,620円をいただいております。
※カラーのデザインによっては別途料金をいただく場合がございます。担当スタイリストにご相談ください。
そのほかのメニューもご案内可能です!通常メニューよりご選択ください。
実際に来店されたお客様からのお声を紹介します!
シーズンによって、微妙な色の変化を気にかけてくださった。それに合わせてヘアカラーもしていただきとても良かった(30代女性)
いつもちょっとした変化をつけてくれるので嬉しい。(20代女性)
ヘアスタイルもヘアカラーもメイクも、相手に似合う提案をしてくれて、きちんと形にしてくれた。(40代女性)
自分の似合うパーソナルカラーがわかって良かった。(30代女性)
その他もたくさんのお声をいただきました。もっと見るならこちらから。
口コミいただきありがとうございます!
みなさんが疑問に思うこともいくつかまとめてみました!
パーソナルカラー診断をして、ヘアカラーをされたい方の疑問にお答えします!
A.必ずしもその色にした方がいい訳ではないです。けれど自分にに似合う色を知ることによってファッションやメイクを考えるときに自分に合った物を選びやすくなるのでおすすめです。
A.そういう人もいます。そういう方にはその色をどのように取り入れたらより素敵になるかを提案しています。
色の面積や取り入れる場所を変えるだけでぐっとおしゃれになります!
A.ナチュラルなカラーも可能です。ワンカラーでも素敵にします!
パーソナルカラーにブラウンを配合する量によって、ナチュラルにもビビットにもできるのでお任せください!
ヘアとメイク両方を通してお客様に"似合う"を提案します♪
パーソナルカラー診断を行った似合わせカラーや似合わせメイクが得意です!!
ぜひ、一緒にヘアメイクを楽しみましょう♪
今回パーソナルカラーとカラーリングについて紹介しました。
似合うカラーを知るだけで、迷った時のカラーの色味も決めやすくなったり、カラーに合わせてメイクも変えて楽しむことができます。
いつも同じカラーにされている方は思い切って違うカラーにも挑戦したり、毎回いろんなカラーを楽しんでいる方は次回のカラーの参考にしてください!
よろしければこちらもご覧ください。