menu
【2025年冬】艶がない、色落ちが気になる?AVEDAカラーで美髪を手に入れるコツ

【2025年冬】艶がない、色落ちが気になる?AVEDAカラーで美髪を手に入れるコツ

こんにちは。PEEK-A-BOO AVEDA GINZASIX店の木下美咲です。

本日はAVEDAのカラーを使って美髪になるコツについてご紹介します。

PEEK-A-BOOではAVEDAの商品を使用するコンセプトサロンが3店舗あります。

その中でもGINZASIX店はGINZASIXの地下一階にあり、とても来ていただきやすい立地になっています。

尚且つAVEDAの商品を使ったサロンなので、PEEK-A-BOOのカット技術とAVEDAのカラーやトリートメント、ヘッドスパまで、高い技術と高品質な製品を楽しんでいただけます。

ここでは主にAVEDAのヘアカラーについてご紹介したいと思います。

 

ヘアカラーをする際にみなさまの悩みとして

などを感じている方がいらっしゃると思います。

また、そこまで気にしてなかったけど言われてみればそうかも…と気になる点でもあると思います。

おしゃれ染めを楽しみたい方も、白髪をしっかりと染めたい方も、艶がないことや色もちが悪いという悩みを解消できるヘアカラーがAVEDAのカラーです!

では、なぜAVEDAのヘアカラーがツヤや色もちの悩みを解消できるのかをご案内していきます。

ヘアカラーとはどんな種類があるのか

まずカラー剤には大きく分けて「アルカリカラー」「酸性カラー」があります。

①アルカリカラー

アルカリカラーとは、アルカリ成分が髪の内部に色素を届け、髪を染めていくカラー剤です。

黒い髪や白髪も綺麗に染まるカラーになりますが、アルカリ成分で内部まで染めていくため髪のダメージが伴います。

②酸性カラー

ヘアマニュキュアと言われることの多いヘアカラーで、髪の表面をコーティングして髪に色をつけていくカラーです。黒い髪の表面に色を重ねても目立たないことから白髪のみ発色が目立つように仕上がるのがこのカラーの特徴です。

表面に色をコーティングするため、色落ちがしやすいことや根元の数ミリは染まらないなどのデメリットがありますが、髪のダメージは最小限に抑えることができます。

AVEDAカラーの特徴

大きく分けて2種類のヘアカラーを紹介しましたが、AVEDAはアルカリカラーになります。

AVEDAカラーの特徴としては

などがあります。

自然界由来の植物オイルを配合しており、カラーの仕上がりが艶やかに仕上がります。

そしてカラー剤の配合によって様々な色味や明るさを作り出すことができるので、白髪がある方もない方もお使いいただけます。

また、AVEDAは環境に配慮した製品づくりを行なっています。

こちらもぜひご覧ください。

カラーの色落ちが早い原因は何か

ヘアカラーについてご紹介しましたが、そもそもヘアカラーの褪色(色落ち)が早くなってしまう原因は何があるのか……

いくつかの原因を一緒に見ていきましょう!

1.紫外線によるダメージ

まずは紫外線によるダメージです。

紫外線により髪の表面のキューティクルが開き、色素を分解してしまうため色が褪せやすくなります。

長時間、紫外線にさらされてしまうとカラーの褪色を早めてしますので、帽子を被ったりUVカットのケア用品を使うなどして対策しましょう。

2.熱によるダメージ

次に高音のドライヤーやヘアアイロン、コテなどを頻繁に使用することでキューティクルが開きやすくなり色素が外に流れ出やすくなる熱によるダメージです。

特に濡れた状態で高温のヘアアイロンを使用することは大きな原因になります。

ヒートプロテクト機能があるケア商品を使うなどして髪を熱から守りましょう。

3.髪の水分不足

髪が乾燥しているとキューティクルが剥がれやすくなり、色素が保持されにくくなります。

内部の水分量を保つことでヘアカラーの色持ちも変わってきます。

定期的に髪に栄養と水分を与え、コンディションを整えるようにましょう。

  

髪にダメージを与える原因は様々ありますが、生活の中で受けやすい主なダメージの原因は今あげたもが多いと思います。

これらを防きつつ、ヘアカラーを楽しむためにはホームケアも必須です。

後ほどご紹介しますのでぜひ参考にしてください!

なぜAVEDAカラーを使うとツヤツヤになるのか、色もちが良いのか

ここまで原因をみてきましたが、ではなぜAVEDAカラーを使うとツヤが出て色落ちが緩やかになるのか。

まず、植物オイルのオーガニックのホホバとヒマワリ、カスター(ヒマ)などが配合されているため髪をやさしく保護し、髪がツヤツヤに。

最近はオイルカラーと言われるようなツヤ重視のカラー剤もあるほど、髪とオイルの相性の良さが目立ちます。

AVEDAカラーでは植物オイルを配合しているので、カラーした後も髪がパサパサになりにくくなっています。

また、従来のカラー剤よりも色落ちが緩やかになっているため、色もちがとてもよく感じられます。

ヘアカタログ

まずはAVEDAのカラーでどんなヘアカラーが楽しめるのか、いくつかご紹介します!

艶のあるモーヴカラー

カットはコンパクトなマッシュショート。

ヘアカラーはモーヴ系のつやのあるヘアカラーです。動きのあるスタイルに仕上げてもモーヴ系の色味だとパサついて見えないのでレイヤースタイルにもおすすめの色味です。

上品なベージュカラー

カットは前髪のないショートボブ。

さりげなく入れたインナーカラーが映えるスタイルです。ベースのヘアカラーはベージュで柔らかい雰囲気の仕上がりになっています。デザインのあるヘアカラーですが、同一の色味で入れているので馴染みやすい仕上がりになっています。

彩度の高いマロンカラー

カットは顔まわりのレイヤーが印象的なロングヘアです。

ヘアカラーは明るさは抑え気味ですが、色の鮮やかさが高いので個性的な大人っぽい印象になります。

AVEDAのカラー剤は調合によってさまざまな明るさや色あざやかさを演出できます。

パーソナルカラー診断であなたに似合うヘアカラーを提案します!

こちらもぜひご覧ください!

Before→After

実際にBeforeとAfterを見ながらAVEDAのカラーでどのような仕上がりになるのか見てみましょう!

黒髪からナチュラルハイトーン

パーソナルカラー:ブルーベース

髪の状態:カラーしたことないバージン毛

Beforeは今までカラーしたことのないバージン毛です。

今回一度ブリーチをしてから、ブルベの肌色に合わせてベージュの色味を被せました。明るさは9レベルになりますが、ブリーチをしているので実際の9レベルよりも明るく透明感のあるカラーになっています。

髪質的に出やすいオレンジみを出ないようにカラーを調合しました!

白い肌に合わせて、ラベンダーを混ぜることで肌馴染みをよくしました。

ブリーチ毛のデザインカラー

パーソナルカラー:ブルーベース

髪の状態:前回ブリーチしてから数ヶ月経った状態

今回のお客様は、ブリーチ毛が伸びっぱなしの状態で今回イメージチェンジをしたいと希望されていました。

ブルベで瞳の色が青みががっていたので、ベースになるカラーは青みのあるペールピンクに。

毛先にはトレンド感のある裾カラーをブラックで入れ個性的なヘアカラーにしました。

カットとカラーのバランスが際立つおしゃれヘアカラーです!

褪色した状態からほんのりピンクカラー

パーソナルカラー:ブルーベース

髪の状態:前回のカラーが褪色して黄色味がかっている

こちらのお客様は、褪色した時に黄味が出やすい髪質の方なのでBeforeの状態がカラーが抜け切って黄色味が強くなっています。

今回のカラーは褪色時の黄味を抑えるように、黄色の反対色であるにほんのりピンクを混ぜたカラーにしました。

お肌との相性も良く、血色感も出る色落ちの段階が綺麗なカラーリングです。

ホームケア

ホームケアは何を選べばいいのかわからないという方もいらっしゃると思います。

ホームケアでもAVEDAをお使いいただくことでカラーのツヤ感が保てたり、自宅でもAVEDAの香りで癒しの時間を作っていただけます。

今回おすすめするシリーズはカラー用のラインになります。

AVEDAカラーコントロール シャンプー200ml 4,180円

AVEDAカラーコントロール コンディショナー200ml 4,840円

こちらは洗い流さないトリートメントになります。

髪を熱ダメージ(最大230度)から保護します。また、紫外線や乾燥からも髪を守り生き生きとした輝きのある色を保ちます。

スプレータイプのライトとクリームタイプのリッチがあり、髪質によってお選びいただけます。

カラーコントロール リーブイントリートメント ライト 4,730円

カラーコントロール リーブイントリートメント リッチ 4,730円

料金

カラー   ショート11000円〜

※全体をカットされない場合は別途シャンプー&ブロー料金をいただきます。

お客様のお声

久しぶりにカラーをしたくなり、お願いしました。透明感のあるカラーでイメージ通りに仕上げてくださり、毎度ながら担当スタイリストさんのセンスなど全面的に信頼できます。
前髪も可愛く仕上げてくださり有難うございます。また宜しくお願い致します。(30代女性)

お洒落なデザインのカットと、透明感と深みのでるAVEDAカラーを選んでいただき、髪に秋らしいニュアンスが加わりました。いつもよい感じにしあげてくださりありがとうございます。ヘッドスパは頭皮がすっきりして、リフレッシュできました。
またよろしくお願いします。(50代女性)

今回はカットのみでした。
動物実験をしていないAVEDAの製品のみを使用しているので、安心と信頼感があります。
短いながらも、シャンプー時の頭皮マッサージは、至福の時間でした。(50代女性)

Q&A

Q.AVEDAのカラー剤は頭皮や髪に優しいですか?敏感肌なので気になります。

自然界由来成分とは、非石油系ミネラルまたは水であることを意味しています。頭皮や髪にやさしくできていますが、成分によっては合わない方もいらっしゃると思います。

事前にパッチテストで確認していただくといいと思います。

Q.AVEDAで白髪染めはできますか?

カラー剤の調合次第でおしゃれ染めも白髪染めもどちらも可能です。色の濃さや明るさ、彩度なども調整できるので理想のカラーをつくりましょう!

こちらの記事もぜひご覧ください。

Q.AVEDAカラーはよく聞くけど、自然界由来のカラー剤だと色のバリエーションが少なそうでやりたいカラーができるのか心配です。

カラー剤を数グラムの違いで調合できるのがAVEDAカラーの特徴です。お客様の現状の髪の残留色素や髪質を見て、希望の髪色にするためにどんなカラー剤をどのくらい調合すれば希望のヘアカラーになるのか、この見極めはスタイリストの経験と知識によって完成します。

もちろん、希望の髪色が今の髪の現状から考えて難しい場合もあると思うので、一回で完成するのか数回を経て完成するのかはカウンセリングが必要な場合もあります。

ぜひ、どんなヘアカラーにしたいかぜひご相談ください!

まとめ

今回はAVEDAカラーについてご紹介しました。

最近はカラー剤のブランド名でヘアカラーのリクエストが多くなってきているので、AVEDAカラーもぜひ一度試してみてください。

AVEDAを使って、自分にも環境にもやさしいヘアカラーを楽しみましょう!

ご来店お待ちしております!

ヘアとメイクで楽しい毎日を♪
PEEK-A-BOO AVEDA GINZA SIX

ヘアとメイク両方を通してお客様に"似合う"を提案します♪
パーソナルカラー診断を行った似合わせカラーや似合わせメイクが得意です!!
ぜひ、一緒にヘアメイクを楽しみましょう♪

read more