
AVEDAカラーが叶える!白髪染めしながらパサつき改善☆
年齢とともに白髪が気になり、毎月の白髪染めが欠かせない方も多いのではないでしょう[...]
2025.02.25
こんにちは!PEEK-A-BOO美容室です。
ボブは流行に左右されず、いつでもかわいいスタイルですよね。
後ろから見ても、前から見ても洗練されたスタイルのボブは、かわいい雰囲気もかっこいい雰囲気もその日の気分に合わせてスタイリングを簡単に変えることができるんです!
今回はシンプルに内巻きにしたボブを紹介したいと思います。
内巻きのボブと聞いてみなさんはどのようなボブをイメージしますか?
美容師が考える内巻きのボブとみなさんが考える内巻きのボブはもしかしたらイメージの差があるかもしれません。
美容師の考える内巻きはカットでつくり、自然と丸みのある仕上がりのボブの事も内巻きのボブと言います。
みなさんはコテで巻いた仕上がりを内巻きボブとイメージしやすいのではないでしょうか。
もちろん仕上げでコテで巻いたボブも内巻きボブで間違いないですが、今回は美容師目線の内巻きボブも紹介していきたいと思います。
ぜひ参考にしてみてください!
カジュアルなボブからモードなボブまで、仕上げ方によっても雰囲気が変わるので、そちらもいくつかご紹介したいと思います!
PEEK-A-BOOにアシスタントとして入社。数年の後にレセプションに転向。PEEK-A-BOO歴15年です。
【保有資格】
美容師免許
ヘアケアマイスター
ビューティ・コーディネター検定
目次
定番のヘアスタイルである内巻きボブですが、なぜ人気があるのか。
年齢問わずに似合うヘアスタイルの一つがボブだと思いますが、髪の毛が自然に綺麗に見えるのが内巻きのボブです。
内巻き具合がどの程度の内巻きにするかによって、可愛くも大人っぽくも表現できるので、ボブのグラデーションの入れ具合を担当スタイリストに相談してみてください!
また、ご自身でもその日の気分によって毛先の丸みを変えて色々な雰囲気を楽しめると思います。
マルチに表現できる内巻きボブをぜひ楽しんでください!
こちらの記事もぜひご覧になってください!
PEEK-A-BOOはカットを強みとしているサロンです!
国内外問わず、様々な美容師さん向けの講習会に講師として教えたり、ヘアショーなども行なっています。
アシスタントの時からしっかりとしたカリキュラムが組まれているのでカットを理論的に理解し、技術を学んでいます。
ひとそれぞれの骨格や髪質に合わせてカットできるのはこの基礎がしっかりしているからこその技術です。
ぜひPEEK-A-BOOのカットを体験してみて下さい!
こちらも合わせてご覧ください。
こちらはカジュアルな内巻きです。
ボブベースの表面に少しレイヤーが入っているので均等に内巻きにしても動きの出るスタイルになります。
前髪を伸ばしかけでもできるボブなのでこの先伸ばしていきたい人にもピッタリです!
ワンポイントアドバイス
髪を上下に分けて、ストレートアイロンやコテを使って下を巻いてから上を巻くとよい感じにできます。
このスタイルくらいの長さだとコテの場合は32mmのコテでサラッと巻くといいとおもいます。
ストレートアイロンだと毛先に少しカールをつけるイメージで手を内側に返すと程よい内巻きになると思います!
仕上げのセット剤はヘアオイルやバーム、軽い仕上がりのワックスやミルクなどがおすすめです。
毛先の質感やまとまり具合にこだわったシンプルなボブです。
オイルをもみ込むだけの簡単スタイリングなのでお手入れしやすいです。
あごのラインでカットされているのでミニマムななかにもふんわり感のある印象になっています。
このスタイルは内巻きのボブがシンプルな分、カラーが個性的な仕上がりになっていますね。
もちろんどんなカラーでも相性はいいですが、シンプルな内巻きボブ×個性的カラーというのもおすすめです!
乾かすだけで簡単に収まるボブです。
分け目は横から自然とふんわり横に流し、分量が少ない方を耳にかけてスタイリングしているので、前からは立体的に、後ろからはコンパクトに見えます。
ラインもキレイにそろっているのでとても洗練されて雰囲気のあるボブになっていますね。
あごより少し長い位置のボブなので毛先が揃ってまとまりやすくなっています。
オイルでスタイリングするととてもいいと思います。
こちらもミニマムの内巻きボブですが、センターパートで大人っぽい雰囲気になっています。
髪の長さがリップラインでカットされているのでそのまま内巻きで仕上げればモードな感じになりますし、ふんわりと仕上げればカジュアルな感じにもなります。
オイルで仕上げがいい雰囲気を醸し出してますね!
先程の少し長めのボブやこのミニマムなボブの両方とも、前髪のないボブとオイル仕上げの組み合わせになりますが、とても相性がいいですね!
【ミニボブ】と【ホイルデザインのハイライト】にこだわりを持っています。
ショート〜ボブスタイルでイメージチェンジしたい方、人とは違うスタイルにしたい方もぜひお任せして下さい!
ボタニカルカラーを使った、ブリーチあり、ブリーチなしのデザインカラー・なじむハイライトカラー・白髪ぼかしもお任せください!
周りからも可愛いといわれる髪型って幸せですよね!
そんな髪型をあなたに似合うようにカットにします♪
カウンセリングをしっかりさせていただきますので、
今までイメージ通りにならなかった方も一度ご相談してください。
次世代アイブロウの【ハリウッドブロウリフト】も人気です!
ヘアだけでなく、メイク、アイブロウとトータルで美容の提案をさせて頂きます!
講習講師活動や撮影会からの知識で、骨格、髪質、ライフスタイル、トレンド、季節感など様々な視点から一緒に考えていきます!
海外経験もあり、得意のデザインと海外のお客様・英語しか話せない方もお任せください!
パリコレ・ミラコレにヘアメイク/着付け師として参加。
自宅実現率の高い、女性目線からのメンズスタイルも得意です。
ヘッドスパのみのお客様も多いのでお仕事終わりに気軽にお越しください。
老若男女、英語しか話せないお客様も大歓迎です!
オシャレに仕上げます!
プライベートではよさこい、ゴルフ、サーフィンをしています。
お客様がサロンにいる時間でHAPPYになり、RELAXしていただけるように心がけています。
グラデーションがしっかり入った内巻きボブです。
前髪がないスタイルですが、顔まわりに丸さが出るようにカットされているので女性らしい雰囲気がかんじられます。
ワックスなどで少し毛先に束感を出すと軽やかな仕上がりになります。
こちらは後頭部にボリュームが出る美しいフォルムのボブです。綺麗なラインで、品のある雰囲気になっています。
先程まで紹介していた前髪のないボブは後ろから見るとワンレングスですたが、こちらは後ろから見ると少しグラデーションの入ったボブになります。
ハンドブローだけで形が決まります。仕上げにオイルをたっぷり毛先につけることで、束感のあるウェットな質感に☆
顔まわりのデザインにこだわります。
柔らかさのあるスタイルを作るのが得意です。
高橋目線での可愛い!を提案します。
ヘッドスパは是非一度体験してください!とことんほぐします!
先程のモードな内巻きボブよりも長さのあるスタイルです。
このくらいの長さだと、しっかり内巻きすれば少しガーリーな装いに、ストレート気味の内巻きにするとモードな装いにとその日のファッションや気分によって仕上げ方を楽しめます。
同じくカジュアルなボブの内巻きですが、先ほどのボブよりレイヤーが入っていないので、毛先だけ軽く巻いて完成するボブです。
巻きすぎず、自然な丸みを毛先につけることで手の込んでいないようで洗練されたスタイルを作ることができます。
手の込んでいないようできれいな仕上がりというのが実は一番おしゃれですよね!
内巻きになっているようにパーマをかけることもできます。
巻くのが苦手な人もパーマをかけると毎朝の仕上がりが楽になると思います。
今までの経験をいかし、お客様に喜んでいただけるヘアースタイルをつくり、安心・安全・シンプルを心掛け、お客様とのコミュニケーションを大切に日々扱いやすくみなさまから愛されるスタイル提案をしております。
デザインにおいても再現性を高めるカットでのフォルム作りを大切にしています。
カットにはこだわりがあり髪質のお悩み、ライフスタイルなどをしっかりと話し合い、その方に似合わせるカットが得意です。
初めての方でも是非お任せ下さい!
あごのラインに合わせてコンパクトに収まるミニボブ で、少し前下がりにカットしているので丸みと奥行きのあるボブスタイルです。
カラーと合わさってカジュアルな中にも透明感のある内巻きボブになっています。
コテやストレートアイロンで軽く内巻きにして仕上げるだけで雰囲気の出る内巻きボブです。
乾かすだけで形になるボブです。
先ほどでも紹介したボブよりもストレートな印象がつよいボブになります。
毛先に軽くストレートアイロンを通すだけでも毛先のまとまりが良くなるのでキレイな仕上がりになります。
外はねに仕上げてもかわいいですね!
ぱっつんボブのような仕上がりにもできます。
ワンポイントアドバイス
きちんと乾かすときれいにおさまるボブですが、最後にストレートアイロンを表面に通すと面がそろうので表面がきれいに仕上がります。
外ハネの場合はストレートアイロンかコテなら25mmの細めのもので毛先だけ外ハネにしましょう。
どちらの仕上げもオイルで仕上げるのが一番オススメです。適度な束感を演出しましょう。
こちらは先ほどと違ってボブのラインを活かしたモードなスタイルです。
カットでしっかり切っているので自然に乾かせばかたちはきれいに決まります。
先ほどでもお伝えした、美容師が考える内巻きボブというのはこういったカットで、アイロンやコテを使わなくても形になるシルエットのものをイメージすることが多いかもしれません。
普段の仕上げをどのようにしているかなど伝えて、ボブの長さ設定を一緒に考えるといいと思います。
同じ内巻きボブですが、アイロンで仕上げてみるとまた違った雰囲気になりますね!
ワンポイントアドバイス
ストレートアイロンで大きく波ウェーブのようにするとイマドキな仕上げになります。
セット剤はオイルやバームを使うととてもいいと思います。
フラットな内巻きのボブですが長さが扱いやすい顎下でカットされているのでハンドブローで簡単にスタイリングできます。
骨格やくせに合わせてカットしているので普段のお手入れが簡単になります。
ツヤだしのスプレーなどで軽めに仕上げてもいいと思います!風になびくキレイな髪をとカットラインを手に入れましょう!
ワンレングスのモードなボブです。
毛先を少し自然な内巻きにすることでモード感が増しています。
こちらはデザインカラーをしていますが、ナチュラルなカラーや黒髪でも似合うオールマイティーな内巻きボブのスタイルです。
後ろからのカットラインがとても綺麗です。
まっすぐにカットすることはカットの中でも難しいので、とてもPEEK-A-BOOらしいボブになっています。
自然に丸くおさまるようなグラデーションが入ってるので自分でセットする時もやりやすい仕上がりになっています。
サロンワークを中心に一般紙、業界紙の撮影、講習会、スタッフ教育など幅広く活動中。
ここ数年サロンヴィジュアルの撮影を担当。
骨格に合わせた立体的なカットや一人一人に合わせたハイライト等のデザインカラーが得意。
内巻きにパーマをかけるとコテやアイロンを使わなくても自然な内巻きを作ることができます。
朝の忙しい時間もパーマがかかっていればすぐスタイリングできるのでとても楽ですね。
乾かし方によっては毛先がはねてしまう場合もあるかもしれませんが、それも動きのひとつとして雰囲気のある仕上げになると思います。
ワンポイントアドバイス
乾かす時は、根元がしっかり乾いたら毛先は空気を入れながら乾かしましょう!たまに下からドライヤーを当てたりしてみるのもふわっと乾かすポイントです。
オイルやバーム、軽めのワックスやクリーム、ミルクなどツヤ感を出せて軽めな仕上がりになるセット剤をおすすめします。
手のひら全体にセット剤をつけ、下からすくいあげるように揉み込んでつけるとふわっと適度につくので試してみてください!
先ほどパーマで紹介したボブをアレンジしてみました!
襟足が短いのがボブの特徴なので、フルアップにするには短い髪が出てきてしまいます。
ハーフアップにするとボブならではの長さがとてもかわいいですね!
最近はやりのインナーカラーを入れてもハーフアップしてでできたカラーがかわいく活かせると思います。
このアレンジの場合は、パーマをかけれいれば巻いてからアレンジする手間も省けます。
セット剤を全体になじませた後にお団子を作って崩して飛び出る毛先をピンでとめれば完成です。
後ろから見た姿もできれば確認して、どの角度から見てもかわいいボブのアレンジをマスターしましょう!
内巻きのボブを自分でセットする時、セット剤はサラッと軽めのものを使うことを全体的におすすめします。
艶だしスプレーのみとかでもいいと思います!
コテやアイロンを使う場合は熱のダメージから髪を守ってくれる洗い流さないトリートメントなどを乾かす前につけておけばダメージも最小限に抑えれます。
ボブをより綺麗に見せるスタイリング剤をご紹介します。
AVEDA コンポジションオイル 3,740円〜
こちらはボディーオイルになりますが、髪にも使えるオイルになります。
全身使えて、香りを楽しんでいただけるシリーズなので気分に合わせてオイルを選んでいただけます。
毛先につけていただくと程よい束感がだせるのでおすすめです。
カット 7,700円〜
※スタイリストのランクによって金額が異なります。
くせ毛の剛毛ですが自分でブローしても綺麗におさまるように、毎回カットしてくださいます。本当にお上手だと思います。いつもありがとうございます。(20代女性)
もう長い間お世話になっているのですが、今回もすてきに仕上げもらいました。カットの後の仕上がりはもちろん、翌日も自分でセットしやすいように、また伸びた時のことまでを考えてカットしてくれるので、本当にありがたいです。お店の雰囲気も開放的で明るく、とてもオススメのサロンです。(30代女性)
信頼できるスタイリストさんで、いつも安心してお願いしています。カットの仕上がりも翌日の再現性も良くて周りの人にも好評です。(50代女性)
A.ボブの長さや、グラデーションの幅などで雰囲気が変わるのがボブの便利なところです。
「こういう感じにしたい」やなどのざっくりとした希望でも伝えていただけるとわかりやすいと思いますのでぜひ担当スタイリストにご相談ください!
A.ベストな形を保ちたいのであれば伸びた分だけカットを定期的にしていただくことをおすすめします。
また、髪を伸ばす途中にもボブはピッタリで、綺麗にラインがカットされているので伸びてきても形が崩れにくいです。なのでこまめにカットしなくても形が綺麗な状態を保てるのもボブをおすすめする理由の一つです。
内巻きボブをいくつかご紹介しました。
表面のレイヤーだったり、巻き方だったり、パーマだったり変化をつけることで毎日同じになってしまわないように工夫することもできます。
似合わないかもしれない…
うまく自分で扱えるかわからない…
など心配がある方もこの記事を見て少しでも不安が減ったらいいなと思います。
PEEK-A-BOOはカットが強みなのできっとあなたに合った内巻きボブを見つけられると思います。
ぜひ試してみてください!