
AVEDAカラーが叶える!白髪染めしながらパサつき改善☆
年齢とともに白髪が気になり、毎月の白髪染めが欠かせない方も多いのではないでしょう[...]
2025.02.25
こんにちは!PEEK-A-BOO美容室です。
季節を問わず、人気のカラーにグレージュカラーがありますよね!
遠目から見ても髪色がキレイに見え、艶とリッチ感がありつつも重たくなり過ぎない透明感があるカラーがグレージュカラーの特徴だと思います。
あまり明るくできない方も、明るくきれいな色味を出したい方もどちらにも似合うのがグレージュのいいところですね!また艶&透明感も欲しい、赤味はちょっと…という方にもグレージュカラーがおすすめです!
いくつかご紹介しますので試してみてはいかがでしょうか☆
PEEK-A-BOOにアシスタントとして入社。数年の後にレセプションに転向。PEEK-A-BOO歴15年です。
【保有資格】
美容師免許
ヘアケアマイスター
ビューティ・コーディネター検定
目次
グレージュカラーとはどんな色なのか…
ずっと人気色のグレージュカラーですが、実際はどんなカラーか想像がつきますか?
薄いグレーなどのモノトーンの色味と、ブラウンよりも薄いベージュの色味を混ぜたものを「グレージュ」と総称して呼びます。
カラー剤の配合などで濃い目のグレージュも薄いグレージュも、モノトーンが強めのグレージュやベージュが強めのグレージュなど、配合の細かな違いでいくつものカラーを生み出すことができるんです。
グレージュにしたいと思って色をヘアカタログなどで見ても、たくさんの候補がでてきて何がグレージュなのかわからなくなってしまいますよね。
自分がしたいグレージュをどうやって伝えたら希望通りになるのか、伝えるコツがいくつかありますのでご紹介します!
・まずはなりたいヘアカラーの写真があれば用意してください。
・写真の陽の光やライトの当たり具合によって、同じ人のでも場所によって色味の見え方が異なるので、写真の髪のどのところのカラーがいいのかしっかり伝える。
・ブリーチなどをしてもいいのか、したくないのか、ダメージ具合でどれくらいまでならOKか伝える。
・毎日のスタイリングでコテやアイロンを使うかどうかをを伝える。
・色味の強いモノトーン系を強く出したいか、自然な色味のベージュ系を強くだしたいのか伝える。
・染めたてが一番理想の仕上がりがいいのか、退色の経過も楽しめるほうがいいのか伝える。
・スタッフのカラーを参考にするのもいいと思います。
今あげた要点をしっかり伝えられれば実はグレージュだけでなく、どんなカラーをするときにも希望の色味をうまく伝えることができる内容になっています。
PEEK-A-BOOはカットを強みとしているサロンですが、そのカットに似合うカラーもご提案させていただきます。
あなたの思い描くカットとカラーで楽しい日々のお手伝いをさせてください!
ぜひ一度、PEEK-A-BOOを体感してみてください!
こちらもよろしければご覧ください!
ボブといえば、こういったボブを想像する方が多いと思います。
毛先を少しコテやストレートアイロンを使って丸くして仕上げていますが、使うスタイリング剤を変えると動きも出せたり、ツヤ感重視のスタイリッシュな仕上がりにもできます。
暗めのグレージュカラーも一見目立たないように見えますが、黒髪とも違う、ブラウンとも違う、上品な透明感のあるくすんだグレージュカラーが上品な雰囲気を演出しています。
外ハネとパッツンの前髪のバランスがとてもかわいいですね。
前髪が短く、若々しい印象になりますが、暗めグレージュのグラデーションカラーが目線を引くので大人っぽくもみえます。
大人な雰囲気のグレージュカラーの中にカットでかわいい要素も合いまったスタイルです。
定番なボブだけに、カラーをグレージュにすることでお決まりになり過ぎないスタイルになります。
後頭部から首にかけての丸みにあるラインが大人女子におすすめのヘアスタイルです。
透明感のあるグレージュでお肌もワントーン明るく、ミニマムなボブで首元がすっきり見えるので小顔効果がありますね!
あごのラインでカットされているので横顔もとてもスタイリッシュです!
ミニマムなボブスタイルは首も長く見える効果がより一層感じれます。
なのでタイトな首回りの服装でもすっきりとした印象にしてくれます。
グレージュカラーのハイライトなどを表面に入れても陰影がついて雰囲気のあるスタイルになります。
グレージュにハイライトを入れたらどうなるのか、次でご紹介したいと思います。
先ほどご紹介した、グレージュカラーにハイライトを入れたのがこちらです。
全体にハイライトを入れた、グレージュカラーのシンプルな切りっぱなしボブです。
グレージュの中に、カーキを混ぜているので髪の赤みが気になる方にもおすすめです!
赤みを消して、透明感がさらにでていますね。
また、グラデーションカラーのようにも見えるので、個性を出したい方にもおすすめです。
暗めの色のファッションにも髪色がワンポイントになってとても良いと思います!
こちらもハイライトが入った、ボブが少し伸びてミディアムの長さとちょうど中間くらいになるロブというスタイルです。
元の髪も明るめに、さらにハイライトを入れています。
グレージュカラーの透明感とレイヤーの立体感が合わさって、明るい雰囲気になります。
ブリーチなしでもとてもきれいなグレージュカラーになります。
外巻きを多めにし、パーマをかけていなくてもかけたような雰囲気も演出できます。前髪の軽さもポイントです。
ボブが少し伸びてきたらレイヤーを入れて変化をつけ、カラーも明るめに、伸びてきた過程も楽しめますね!
サロンワークを中心に一般紙、業界紙の撮影、講習会、スタッフ教育など幅広く活動中。
ここ数年サロンヴィジュアルの撮影を担当。
骨格に合わせた立体的なカットや一人一人に合わせたハイライト等のデザインカラーが得意。
個性的なボブとインナーカラーを合わせたスタイルです。
内側に明るめのグレージュカラーが入っているので、上の髪がかぶさるとミルクティーのような色合いに見えます。
上の髪を下ろしているとたまに見える明るいカラーがとてもおしゃれですね。
アレンジした時は個性的なカラーが出てくるので雰囲気もガラッと変わって、オンとオフを楽しめますね!
ボブでも個性を、カラーでも個性を出せるこのスタイルはこれからの季節におすすめです。
ボブにマンネリしてきたら思い切ってインナーカラーで遊んでみるのはいかがでしょうか?
内側をブリーチしているので、全体に同じグレージュを被せてカラーしてもブリーチの部分とブリーチしてない部分の色のコントラストがとてもきれいに出ます。
そして全体のなじみもよく、ブリーチしているところがあってもとても一体感がありますね!
ブリーチなしでも透明感の出やすいグレージュですが、ブリーチするとさらに透明感がでるのでおすすめです。
しっかり目に巻いているのでワックスなど動きの出るセット剤がおすすめです。
アレンジするとインナーカラーが活かされてとてもかわいいですね!
簡単にねじってまとめてもインナーカラーのグレージが個性を出してくれるので手の込んだようなアレンジになります。
休みの日にいつもとは違う気分で過ごしたいときにいかがでしょうか☆
ボブでグレージュカラーにして慣れてきた方はパーマをかけるのもおすすめです!
最近はダメージを極力少なく、持続性のあるデジタルパーマなどもかけられるところが増えてきました。
以前のイメージよりもパーマという施術が身近に感じれると思います。
先ほども見ていただいたレイヤーの入ったグレージュです。
レイヤーが入っているのでパーマをかけるとさらに動きが出てとてもかわいいです。
コテで巻くよりもしっかりとカールがでるので毎朝のセットもより楽になりますね。
パーマがゆるくなってしまっても、アンニュイな雰囲気も出せるのでパーマがとれて行く過程も楽しめると思います。
暗めのグレージュでボブで髪の長さも長めなので重くなりがちですが、パーマがしっかりとかかっているので一気に軽やかな印象になりますね。
前髪のないボブにパーマをかけているので、強めのパーマでも子供っぽさがなく大人な雰囲気に仕上がっています。
カラーの透明感とパーマの立体感が合わさってとても素敵なスタイルになります!
こちらもぜひご覧ください。
AVEDAカラーコントロールシャンプー 200ml 3,850円
AVEDAカラーコントロールコンディショナー 200ml 4,070円
シリコンフリーでしなやかで艶やかな髪に仕上げます。
自然界由来の成分が髪表面の褪色要因にアプローチし、褪色をゆるやかにしてくれます。
また、髪表面をシールドし、毛髪内に水分が浸透しづらくすることでヘアカラー成分の流出を最小限に抑えるようにアプローチします。
カラー後2週間くらいはカラー用のホームケアを使うことをおすすめしています。褪色をゆるやかにしてくれ、ツヤも保ってくれるのでこの時期に使うのがベストです!
ぜひ試してみてください。
カット 7,700円〜
※スタイリストのランクによって金額が異なります。
カラー 9,900円〜
※髪の長さによって金額が異なります。
デザインカラー 担当者とご相談ください。
※池袋東武店、恵比寿店、GINZASIX店はAVEDAサロンのためカラー料金がプラス1.100円〜となります。
※カラーのみの場合は別途シャンプーブロー代をいただきます。
※学割:スタイリストランクのみ合計金額の10%OFF。(トリートメント、ヘッドスパは除く)
A.やりたいグレージュの写真を見せていただくと一番伝わりやすいです!
同じ写真の中でも、光のあたりによっては暗かったり明るかったりするのでこの部分の髪色がいいと伝えてもらえるとカウンセリングじにイメージが共有されやすいと思います。
A.ブリーチをしてグレージュを被せた方が透明感は確かに出やすいです。
ですが、ブリーチを使わずになるべく透明感か出せるようにスタイリストと相談しながらカラーをしていくことはできます!
髪質によって異なる場合もあるのでしっかり相談しましょう。
今回は、サウナのせい?で髪の色落ちや少し指通りの悪さを感じたので相談しました。私の髪の状態に合わせてトリートメントとカラーもしてくださり、お陰様で髪はサラサラです。
よく色落ちが気になると望んでない程の暗い色にされますが、丁寧にカウンセリングしていただき素敵にカラーリングしてくれました!
毎度のことながら満足です!(30代女性)
久しぶりに髪を切って、カラーも変えてトリートメントもして、心からリフレッシュすることが出来ました。いつもステキにしてくださって感謝しております!楽しい時間をありがとうございました!(40代女性)
カラーの保ちが本当に良く、黄色っぽく明るくならないのですごく気に入ってます。カットの仕上がりも気に入ってます!
いつも仕上がりにとても満足しています。(20代女性)
この時期におすすめのボブ×グレージュの厳選した9選をご紹介いたしました。
いかかでしょうか。試してみたいスタイルはありましたか?
髪型をきれいに魅せるボブとさらに好感のもてる印象にしてくれるグレージュカラーで気分もすっきり過ごしていただけると思います。
ぜひ試してみて下さい。
その他にボブのカラーをチェックしてみたい方はこちらも是非ご覧になってください↓!