
AVEDAカラーが叶える!白髪染めしながらパサつき改善☆
年齢とともに白髪が気になり、毎月の白髪染めが欠かせない方も多いのではないでしょう[...]
2025.02.25
こんにちは!PEEK-A-BOOです。
新しい季節になると色々なものに変化が出てきます。
ようやく涼しくなってきて、秋の訪れを感じるようになってきましたね。
街のショーウィンドウにも秋冬物が並び、落ち着いた色味や厚手の素材のものが増えてきました。
季節に合わせた洋服、そして髪型やヘアカラー、メイクも変えてみたいですよね。
今回はそんな中から今人気のショートヘアにオススメしたいヘアカラーについて、暗め・明るめ、なりたい印象別にご紹介します。
PEEK-A-BOOにアシスタントとして入社。数年の後にレセプションに転向。PEEK-A-BOO歴15年です。
【保有資格】
美容師免許
ヘアケアマイスター
ビューティ・コーディネター検定
ショートヘアについても詳しく知りたい方はこちらの記事も是非参考にしてください!
目次
赤味を感じず、アッシュ味も出過ぎない極めてニュートラルなヘアカラー。
似合わない人はいないんじゃないかというくらい自然とその人の肌に馴染むカラーは、ナチュラルでヘルシーな雰囲気を与えてくれます。
イエローベースやブルーベースなど様々な肌の色に似合うカラーで、洋服も選ばないので、とってもオールマイティなヘアカラーです。
仕事をしていて、人から好印象に見られたいという方にもオススメです。
今のヘアスタイルでお悩みはありませんか?
1回では直すことが出来ないヘアスタイルも丁寧なカウンセリングで次回に繋がる施術をご提案致します。
毎日変えることが出来ないヘアスタイルだからこそ、お客様の満足のいくヘアスタイルを一緒に考えていきたいと思っています。
毎日の手入れが楽でオシャレが楽しくなるように、お客様一人一人のライフスタイルに合わせたヘアスタイルを提案出来る様に心掛けています。
なんでも気軽にご相談下さい。
グレーとベージュをMIXしてつくられるクレージュカラー。
少し暗めでも透明感があるので重たいショートヘアには見えずに、童顔の人も大人っぽい印象にしてくれます。
グレーなどのアッシュ系の色味にベージュを混ぜていくと赤味を抑えつつ肌なじみの良い色になり、様々な肌色の人にも似合いやすいです。
また、しっかりと赤味を消しているぶん色が抜けてきても変にオレンジっぽくなることもなく、キレイなブラウンでいてくれるので色持ちが良く感じます。地毛の色が赤味の強い人にもオススメです。
濃いめのブルーとグレイの色味をのせたダークネイビーカラー。
あえてブラウン味をあまり入れないことで深みの中にも透明感がある、ダークカラーなのに重たく感じない色味になっています。パーマやコテで巻いても野暮ったく見えません。
室内では黒に近い色に見えて、太陽や強い光に当たるとネイビーの色味が見えてくるので2面性があって楽しめるカラーです。
ブルーアンダーと呼ばれる肌のタイプの人に良く似合うカラーで、肌と髪色のコントラストが映え輪郭をハッキリとみせてくれます。
リップに彩度の高い色を持ってくるといいアクセントになるので、メイクでオンオフをつけても面白いです。
こういったダークトーンネイビーはクールな印象を与えてくれるだけでなく遊び心もくすぐられるカラーで、今とても人気のあるカラーの一つです。
ロングヘアだと強い印象になりやすいですがショートヘアですとそこまで強い印象は受けないので、ショート・ショートボブ・ミディアムショートなどのヘアスタイルにオススメです。
ロングヘアの場合はこれに少しブラウン味を足していくと強さが和らぐので、美容師さんと相談してみましょう。
ショートヘアでの暗めのカラーはヘアスタイルを引き締めてくれて、顔の輪郭を引き立てながら包みこんでくれるので小顔にも見せてくれるし、そのシックな雰囲気はTPOを選ばず楽しめます。
「暗めのヘアカラーしか出来ないけれど重たくは見えたくない」という方には透明感のある暗めのカラーがオススメです。
こちらもぜひご覧ください。
柔らかい雰囲気を印象づけてくれるアッシュ系のベージュブラウンです。
ほどよく黄味やオレンジ味を消してくれるので、日本人に多い硬くて重たく見えやすい髪の毛を柔らかくそして軽やかにみせてくれます。
毛量が多い人は、環境が許すのであればこのくらい明るく出来ると見た目の重さがなくなるのでオススメです。
また、顔まわりにベースの色よりも少し暗めのブラウンを入れることによって髪の毛に陰影がつき、ヘアスタイルを立体的に見せてくれます。
ショートヘアの場合はこうしたデザインカラーを入れていくとより一層ヘアスタイルを良く見せられるし、スタイルを楽しむことができるでしょう。
明るめのグレー+ベージュのヘアカラー。
同じ様な色味を使っていても暗めのグレージュと明るめのグレージュではだいぶ雰囲気が違い、透ける様な透明感が出るのが特徴です。
ただ透け感が出るだけではパサッと見えやすいのですが、最近のグレージュやアッシュ系の色味はパスタのアルデンテの様なほんのりと髪の毛に芯を残した様な透け感になるので、ツヤ感も残り綺麗な外国人風の髪色を演出してくれます。
全体的に明るくすると髪の毛へのダメージが気になるという方は細かいハイライトを毛先に入れていくと、最小限のダメージで抜け感を出してくれます。
またハイライトはヘアスタイルを立体的に見せてくれたり白髪ぼかしにも使えるので、ファーストグレイや髪の毛がペタンコになりやすい人にも効果的です。
ピンク系の色にグレイをMIXしたブラウンです。
『暖色系の色みにチャレンジしてみたいけどあまり色が強過ぎるのはちょっと、、、』
という人はピンクアッシュブラウンがオススメです。
ピンクの彩度をアッシュ系の色味を少し加えることでまろやかにしてくれます。
ピンクとグレイの色味が抜けてくると徐々に栗色の様な色味になってくるので、色落ちしても黄色っぽくならずにキレイなブラウンになります。色落ちするとすぐに黄色くなりやすい人にもオススメです。
丁寧なカウンセリングを心掛け、お客様とのコミュニケーションを大切にしています。一人ひとりの骨格、髪質に合わせた似合うスタイルを提案します。
こちらの記事でも明るめのカラーについて詳しく書いているので読んでみてください!
根元からのグラデーションカラーをきかせたハイトーンのミルクティーベージュカラー。
ベージュ系のカラーは地毛に赤味の少ない人にオススメの色味です。
カラーにグラデーションを入れることで髪型に立体感と奥行きが出てきます。
襟足部分も暗めに染めておくことで引き締まって見えてヘアスタイルに奥行きを与えてくれるので、ショートヘアとも相性◎で小顔効果も抜群です。
(小顔ショートに興味のある方はこちらの記事↓もどうぞ。)
伸びてきてもクラデーションになっているので根元が目立ちにくく、カラー頻度が高くない人でもハイトーンにできるので、明るい髪色に挑戦したい方にはとってもオススメです。
レッド+ブラウン+グラデーションカラー。
赤系のカラーがクールなショートヘアにマッチしてよりデザインを引き立てていきます。
さらにツーセクションでカットされたショートヘアにグラデーションカラーを入れていくことでスタイルにメリハリが効き、動き・奥行き感を演出してくれます。
ミニマムなショートヘアにいいアクセントを加えてくれるオススメのカラーです。
大人の魅力あるショートヘアをお探しの方はこちらもご覧になってください。
ピンクオレンジ×ハイライト×グラデーションカラー
全体的にブリーチで明るくした後に彩度の高いピンクオレンジをのせていきます。
毛先にはさらに明るいハイライトが入っているので、根元→中間→毛先とそれぞれ色が自然と別れてきて、スタイル全体の動きに更に躍動感を与えてくれます
アイシャドウやチーク、リップにも彩度の高いピンク系やオレンジ系ものをもってきたり、メイクでも楽しんでいけるヘアデザインです。
明度の高いカラーは色落ちもしやすいです。ですが色落ちをするということはまた次のカラーを楽しむベースが出来てくるという事なので、色々な色味やデザインを楽しみましょう。
カラー 9,900円〜
ブリーチ+カラー 22,000円〜
※カットされない場合は別途シャンプー&ブロー料金¥4,620(税込)をいただいております。
※デザインによってカラーの料金が異なる場合がございます。
※池袋東武店、アトレ恵比寿店、GINZASIX店はAVEDAサロンのためカラー料金がプラス1,100円〜となっております。
翌日以降もそんなに手間をかけずにまとまる髪型にしていただけて本当にありがとうございます。
カラーも希望していた色よりももっと良い色合いにしていただき、大満足です。
トリートメントについての相談にも親身に聞いていただき、こちらのことを考えて色々と提案をしていただき感謝しかありません。
次もよろしくお願い致します。(30代女性)
今回も担当スタイリストさんに担当していただきました。
いつもカットカラーはざっくりと希望を伝えるだけでほぼお任せなのですが、自分に合った素敵なスタイルにしてくれます。期待以上です!!また他のスタイリストやアシスタントの方々も優しくて面白く、非常に楽しいです!!
次回も是非お願いしたいと思います!(20代女性)
先日はありがとうございました。丁寧にカウンセリングしてくださり、希望の明るさになり、とても嬉しいです。
髪色が良くなったので仕事も頑張れそうです!
そしてカラーリング中は楽しくお話してくださり、ありがとうございました(^^)また宜しくお願いします♪
(50代女性)
A.:お客様本来の髪質やカラーの頻度、ブリーチの有無にもよりますが、
ロングよりは物理的に面積が狭いのでそれに比べると気になることも少ないかと思います。
A:ケアは色持ちの為にも、しっかりするのに越したことはありません!
ショートヘアを継続されるようであればすぐに切ってしまいますが、今後伸ばしていく予定がある方は特に髪を労わってあげてください。
A:もちろんです!!
ハイライトはもちろん、バングカラーやフロントカラーと呼ばれる、前髪だけ違う色を入れるのもおすすめです!
ヘアカラーはその人のなりたい雰囲気、肌の色、髪の毛の長さ、などで様々なバリエーションがあります。
また職場などで出来るカラーや出来ないカラー、そして他の人からどう見られたいかといった環境によっても選択肢は変わってきます。
カラーリングはその人の印象を大きく変える力があります。
まずは自分がどういった雰囲気になりたいのかというイメージを持って、 それからどういった色がいいのか、明るさがいいのかなどを美容師さんと相談し、自分に合ったカラーリングを楽しみましょう!
今話題のオイルカラーについてはこちらの記事をご覧ください↓!
ショートヘアとパーマの組合せはこちらをご覧ください↓